新編数学I Flex

新編数学A Flex

苦手な生徒から得意な生徒まで
カバーレベルの広い教科書

7実教 | 数I007-902 | 
A5判 | 200ページ

  • 7実教
  • I007-902
  • A5判
  • 200ページ

7実教 | 数A007-902 | 
A5判 | 164ページ

  • 7実教
  • 数A007-902
  • A5判
  • 164ページ
新編数学I Flex/新編数学A Flex

FEATURES

特長
理解しやすい解説と豊富な練習問題で苦手な生徒が伸びる
POINT1

理解しやすい解説と豊富な練習問題で苦手な生徒が伸びる

効果的な図解も取り入れ、板書をイメージした紙面としました。例や例題と同じ解法の練習問題を繰り返し解くことで、数学が苦手な生徒の理解も深まります。

習熟度に合わせた学習で得意な生徒も伸びる
POINT2

習熟度に合わせた学習で得意な生徒も伸びる

難易度の高いテーマは基本的な学習事項と視覚的に区別しているため、学習レベルを柔軟に選択できます。「章末問題B」には解説動画を収録し、得意な生徒の自学自習に最適です。

指導法が柔軟に選べる
POINT3

指導法が柔軟に選べる

「ウォームアップplusドリル」、「Intro」、復習マークで、既習事項の扱いを柔軟に選択できます。また、課題学習は、アクティブラーニングのみならず、座学でも扱いやすくしました。

自学自習を支える総合設計

自学自習を支える総合設計

演習量を増やせるよう、QRコンテンツには「補充問題」を設けました。対応する問題集の種類も充実させ、生徒のレベルや先生の方針に応じて選択できます。

QR CONTENTS

教科書QR
シミュレーション

シミュレーション
紙面や板書による表現が難しい「2次関数の平行移動」や「ユークリッドの互除法」など“ 動き”のある内容や理解の難しい内容を自由に体験できるようにしました。

補充問題

補充問題
スマートフォンやタブレットで手軽に取り組める類題集のデータをご用意しました。解答もあるので、授業中の演習や自学自習に最適です。

章末問題解説動画

章末問題解説動画
章末問題には解説動画をご用意しました。解き終わった後の答え合わせや、解けなかった問題の復習など自学自習にご利用いただけます。

DIGITAL

指導資料
DIGITAL指導資料画像

指導資料として豊富なデジタルコンテンツをご用意しています。
サンプルデータをご用意しておりますので、ダウンロードして実際の操作感をぜひお試しください。

副教材(準拠・傍用、
その他関連書籍)

  • スパイラル数学Ⅰ
  • ラウンドノート数学Ⅰ
  • ステージノート数学Ⅰ
  • アクセスノート数学Ⅰ

執筆・編修・編修協力

監修
  • 岡本 和夫東京大学名誉教授
編修
  • 淺井 康明元東京都立武蔵村山高等学校校長
  • 赤石 勝彦元東京都立国分寺高等学校教諭
  • 岡谷 仁関西大学北陽高等学校教諭
  • 近藤 宏樹下関市立大学准教授
  • 髙橋 誠二元東京都立国立高等学校教諭
  • 田中 直行元千葉県立国府台高等学校教諭
  • 徳竹 成之慶應義塾女子高等学校教諭
  • 根岸 良行元埼玉県立草加南高等学校教諭
  • 樋川 浩史東京都立町田高等学校教諭
  • 宮本 英司東京都立富士高等学校・附属中学校教諭
コンテンツ編修
  • 金森 千春芝浦工業大学附属中学高等学校教諭
  • 芝辻 正芝浦工業大学柏中学高等学校教諭