科学と
人間生活
新訂版

多様なコンテンツを通して

科学の基本的な
概念を学べる教科書

7実教 | 科人007-901 | 
B5判 | 224ページ

  • 7実教
  • 科人007-901
  • B5判
  • 224ページ
科学と人間生活 新訂版

FEATURES

特長
明確な学習目標とふり返りで主体性を育む
POINT1

明確な学習目標とふり返りで主体性を育む

①「節とびら」の問いかけ+節末の「学習のまとめ」⇒学習の前後に自分の考えを比較することができます。②各項の「Start!」と「Check!」を通して、見通しをもって学習を進め、効果的にふり返りを行うことができます。

双方向の対話や作業を通して思考力・判断力・表現力を育てる
POINT2

双方向性の対話や作業を通して思考力・判断力・表現力を育てる

授業展開しやすくなるよう、各所に「問いかけ」を配置⇒授業にメリハリが生まれ、思考力・判断力・表現力を養うことができます。

科学の基礎的な知識を身につけ、定着させる
POINT3

科学の基礎的な知識を身につけ、定着させる

簡単な計算問題や一問一答を通して、高校生の間に身につけたい科学の基礎的な知識・技能を定着させることができます。

Concept 1

★各項のStart!とCheck!
⇒見通しをもって学習を進め、効果的にふり返りを行うことができます。
★「節とびら」の問いかけ+節末の「学習のまとめ」
⇒学習の前後に自分の考えを比較することができます。
⇒生徒全員が授業に参加することができます。

Concept 2

★取り組みやすい作業・作図・課題を扱った「WORK」
⇒簡単な計算問題で、知識・技能の確認が可能です。

Concept 3

★物理分野に“問い”を掲載
⇒タブレット端末やスマートフォンで映像やアニメーションを見ることができます。

QR CONTENTS

教科書QR

映像 (実習・実験映像)
授業で扱えない実験なども、映像で学ぶことが可能です。
●収録コンテンツの一例
p.10 水深10000 メートル!? p.26 原子と分子 p.33 アルミニウムはどう取り出す? など

アニメーション
紙⾯ではわかりにくい動きや複雑なしくみを学ぶことができます。
●収録コンテンツの一例
p.28 金属結合と金属 p.33 電気分解 p.108 炭素の循環 など   

HTMLコンテンツ(アプリ)
紙面ではわかりにくい動きやしくみを、自分で操作することにより理解できます。
●収録コンテンツの一例
p.27 デジタル周期表 p.29 3D分子モデル p.128 いろいろなエネルギーの変換 など

DIGITAL

指導資料
DIGITAL指導資料画像

指導資料として豊富なデジタルコンテンツをご用意しています。
サンプルデータをご用意しておりますので、ダウンロードして実際の操作感をぜひお試しください。

指導者用デジタルコンテンツ

副教材(準拠・傍用、
その他関連書籍)

  • 科学と人間生活 新訂版 エブリィノート 授業のまとめ
  • 科学と人間生活 新訂版 学習ノート
  • アクセスノート科学と人間生活 改訂版

執筆・編修・編修協力

編修委員
  • 中村 桂子JT生命誌研究館名誉館長
  • 岩﨑 敬道東京都市大学名誉教授
  • 氏原 千佳高知県立梼原高等学校非常勤講師
  • 奥野 晃久さいたま市立大宮北高等学校教諭
  • 粉川 雄一郎茨城県立並木中等教育学校教諭
  • 谷本 幸子四天王寺高等学校教諭
  • 中島 健元滋賀県立守山中学校・高等学校教諭/
    ジオサイエンスライター
  • 中道 貞子元奈良女子大学附属中等教育学校副校長
  • 前川 拓也埼玉県立和光高等学校教諭