教職必修 教育の方法と技術 改訂版


 教職必修 教育の方法と技術 改訂版
編著 教職課程研究会
定価 2,200円(本体:2,000円)
仕様 A5判 192頁
ISBN 978-4-407-34776-0
発行日 2018年10月30日発行

教員免許状の取得をめざす学生だけでなく、新しく教員に採用された先生方の初任者研修にも役立つテキスト。 「各教科の指導法(情報機器及び教材の活用を含む)」と「教育の方法及び技術(情報機器及び教材の活用を含む)」の項目内容に適応。

はじめに

第1編 教育の方法

第1章 教育方法

 第1節 学校教育
  1 人間と教育の機能
  2 学校教育の機能
 第2節 学校教育の課題
  1 教育改革の視点
  2 教育改革国民会議報告
 第3節 新しい学力観
  1 学力観の変遷
  2 新しい学力観とその評価
 


第2章 学校の教育計画

 第1節 教育方法のあゆみ
  1 アメリカの教育プラン
  2 わが国の教育のあゆみ
 第2節 教育課程
  1 教育課程の機能
  2 教育課程編成の手順
 


第3章 学習理論

 第1節 学習の原理
  1 連合説
  2 認知説
  3 学習の過程
  4 学習の転移
  5 学習の方法と個人差
 第2節 学習指導の形態
  1 学習形態の特質
  2 学習集団と指導法
  3 小集団と指導法
  4 ディベート
 第3節 教育機器の応用
  1 視聴覚教育
  2 教育工学
  3 教育メディア
 


第4章 学習指導の実際

 第1節 教科指導
  1 教科の指導過程
  2 学習指導の形態
  3 望ましい授業
  4 望ましい授業の設計
 第2節 教材と教科書
  1 教科書
  2 補助教材
  3 各教科の「教材機能別分類表」
 第3節 教科指導の展開
  1 各教科の年間指導計画
  2 学習指導案の作成
  3 教科指導の改善の視点
  4 生徒理解にもとづく教科指導
  5 学習成果の3観点別評価
 


第5章 生徒指導と総合的な学習の時間

 第1節 生徒指導
  1 生徒理解にもとづく生徒指導
  2 生徒との人間関係づくり
  3 児童・生徒の叱り方
 第2節 総合的な学習の時間の指導
  1 配慮事項
  2 授業時数
  3 取り扱い
  4 評価・評定の方法

 

第2編 情報機器および教材の活用

第1章 高度情報通信社会と情報教育

 第1節 情報通信社会と学校教育
  1 学校における情報教育
  2 主要国のコンピュータ普及状況
  3 急速なパソコンの進化
  4 学校教育とパソコンの機能
  5 教育業務の改善に活用する
 第2節 各種の教育メディアの活用事例
  1 黒板の有効な活用
  2 大型提示装置(電子黒板)の活用
  3 立体物の投映機
  4 スクリーンの性能と取り扱い
  5 ビデオ教材の活用のしかた
  6 ビデオカメラによる教材づくり
  7 ランゲージラボラトリ
 第3節 学校教育と放送
  1 NHKの学校放送
  2 衛星放送の活用
  3 インターネット活用の教育プロジェクトのあゆみ
  4 反転授業とスマイル授業
  5 家庭向けの学習端末とソフトウェア
  6 eラーニングの活用
  7 学習管理システム
  8 無料の通信大学講義「gacco」
 


第2章 パソコン活用による学校教育の改善

 第1節 パソコンによる学習指導の改善
  1 学習指導法の改善
  2 インターネットの活用
  3 指導形態に応じた改善
  4 パソコン活用の長所と短所
 第2節 学校運営とパソコン活用
  1 教務事務処理の改善
  2 進路指導への活用
  3 教育情報管理の改善
  4 学校評価などへの活用
  5 図書館管理への活用
  6 タブレット型端末の普及
 第3節 最新教育情報の収集と発信への活用
  1 インターネットへの接続
  2 パソコンと通信回線の配線
  3 情報の送受信
  4 ホームページの情報収集と発信
  5 電子メールの送受信
 第4節 パソコン活用のモラルと著作権
  1 情報活用のモラル
  2 情報活用と著作権
  3 学校でのソフトの購入
 


第3章 パソコン活用と教材開発

 第1節 公文書の作成
  1 ワープロソフトの利用
  2 便利な機能を活用する
  3 学習指導案の作成例
 第2節 成績一覧表の作成とデータのグラフ化
  1 エクセルによる成績一覧表作成
 第3節 プレゼンテーションの手法
  1 プレゼンテーションのしかた
  2 プレゼンテーションソフトの活用
 第4節 ホームページの作成とその注意点
  1 学校紹介のホームページの制作
  2 ホームページ公開上の注意点
 第5節 発展的なソフトの活用
  1 音声入力による文章作成
  2 翻訳ソフトの活用法
  3 翻訳スマホアプリの活用
  4 コンピュータによる情報処理のしくみ

 

参考資料
索引
 
 

 

  • 正誤表(第1刷用)   Update:2020-04-23

    「教職必修 教育の方法と技術 改訂版」正誤表(第1刷用)