このページでは、日立スクールCOBOL2002をよりよく使いこなすための情報を提供しています。
- ■「スクールCOBOL2002 操作入門」
- 日立スクールCOBOL2002の操作入門書です。
各機能毎の分割版と、すべての情報が1つのファイルに入った統合版の2種類のファイルを提供しています。
- (内容は同じです。)
- 「スクールCOBOL2002 操作入門」(分割版)
- ■「スクールCOBOL2002 操作入門」(1/8)
- (COBOL2002起動から実行まで)
(sc_ope01.pdf:1,274,390 バイト)
- ■「スクールCOBOL2002 操作入門」(2/8)
- (テストデバッガの使用方法)
(sc_ope02.pdf:752,911 バイト)
- ■「スクールCOBOL2002 操作入門」(3/8)
- (よく使われる機能:ファイルの入出力処理/テストデータの作成方法)
(sc_ope03.pdf:428,738 バイト)
- ■「スクールCOBOL2002 操作入門」(4/8)
- (よく使われる機能:用紙の節約方法/印刷書式の設定方法)
(sc_ope04.pdf:329,363 バイト)
- ■「スクールCOBOL2002 操作入門」(5/8)
- (よく使われる機能:エディタ設定方法)
(sc_ope05.pdf:397,253 バイト)
- ■「スクールCOBOL2002 操作入門」(6/8)
- (よく使われる機能:コンパイルリストの入手方法)
(sc_ope06.pdf:276,386 バイト)
- ■「スクールCOBOL2002 操作入門」(7/8)
- (よく使われる機能:オンラインマニュアルの使用方法)
(sc_ope07.pdf:262,096 バイト)
- ■「スクールCOBOL2002 操作入門」(8/8)
- (よく使われる機能:登録集原文の指定方法/サブプログラムの追加方法/
- 索引ファイルを新規作成する方法/既存のプロジェクトマスタファイルの開き方)
(sc_ope14.pdf:379,702 バイト)
- 「スクールCOBOL2002 操作入門」(統合版)
- ■「スクールCOBOL2002 操作入門」(ALL)
(sc_opeall.pdf:3,191,393 バイト)
- 「スクールCOBOL2002 GUI 操作入門」(統合版)
- ■「スクールCOBOL2002 GUI 操作入門」(ALL)
(051115_scgui_opeall.pdf:1,170,587 バイト)
|