パッケージデザインのりくつ
マーケティングから考えるデザイン
著 | 小川 亮 |
定価 | 3,520円(本体:3,200円) |
仕様 | A5判 320頁 |
ISBN | 978-4-407-36551-1 |
発行日 | 2024年11月30日発行 |
- セブンネット
ショッピング - 楽天ブックス
- アマゾン
- Booklive
- 紀伊国屋
Kinoppy - 丸善
Knowledge
Worker
マーケティングから考える!AI時代のパッケージデザインのつくり方
●人にパッケージデザインを説明できるようになる
感覚や好き嫌いでデザインを選んだりつくったりしていませんか?なぜそのデザインが必要なのか説明できますか?
本書をお読みいただくことで、デザインを論理的に言語で説明する力、つくる力を手に入れることができます。
●マーケティング視点からパッケージデザインを考えられるようになる
広告戦略、競争戦略、消費者インサイト、価格、ポジショニングといった視点とパッケージデザインの関係を、図解や実際の商品写真を使って丁寧に解説しています。
パッケージデザインだけではなく、マーケティングの学びにも使える1冊です。
●AIを使った最新のパッケージデザイン制作を学べる
生成AIとは何か、現在どういった種類があり、どんな使い方ができるかについて、実際にパッケージデザインを生成した画像も使って詳しく解説しています。
これからの時代のデザインのつくり方やデザイナーの役割についても理解できる1冊です。
【著者について】
■小川 亮(おがわ まこと)
株式会社プラグ 代表取締役
1971 年東京生まれ。慶應義塾大学 環境情報学部卒業後、キッコーマンを経て、慶應ビジネススクールでMBA(経営学修士)を取得。経営管理博士。早稲田大学 マーケティング・コミュニケーション研究所 招聘研究員。明治大学ビジネススクール 兼任講師。(公社)日本パッケージデザイン協会元理事長、現専務理事。(一社)日本マーケティング・リサーチ協会理事。JDLA G 検定 2020#2合格者。
■株式会社プラグ(東京・千代田区)
パッケージデザイン制作・消費者調査・デザイン思考による製品開発を手掛ける。パッケージデザイン評価では独自の評価システム・ノウハウを持つ。パッケージデザインをA I(人工知能)で評価・生成する同社の【Crepo パッケージデザインAI】は「スタ★アトピッチJapan アトツギベンチャー部門賞」( 日本経済新聞社主催、2022 年)、「日本サービス大賞 総務大臣賞」( 日本生産性本部主催、2022 年) 他多数受賞。
序章 マーケティングとは
|
Part1 マーケティングとパッケージデザイン
第1章 消費者を思う 第2章 商品を考える 第3章 他社に勝つ
|
Part2 パッケージデザインをつくる
第1章 情報をまとめる 第2章 つくるにあたって 第3章 デザインを評価する
|
Part3 新しい流れ
第1章 イノベーション 第2章 AI
|