化基705 高校化学基礎
序章 化学と人間生活
これから学習する「化学」とは何だろうか
実験を安全に行うために
実験で調べよう
1章 物質の構成
1節 物質の探究
1 純物質と混合物
2 混合物の分離(1)
3 混合物の分離(2)
4 単体と元素
5 元素の確認
6 状態変化と熱運動
2節 物質の構成粒子
1 原子
2 電子配置とイオン
3 周期表
まとめ
一問一答
章末問題
2章 物質と化学結合
1節 イオン結合
1 イオン結合
2 イオン結晶
2節 共有結合
1 分子と共有結合
2 分子の電子式と構造式
3 分子の極性
4 分子間力と分子結晶
5 高分子化合物と分子の利用
6 共有結合の結晶
3節 金属結合
1 金属結合と金属
2 金属の利用
まとめ
ビジュアルナビ
一問一答
章末問題
3章 物質の変化
1節 物質量と化学反応式
1 原子量・分子量・式量
2 物質量
特集 物質量
3 濃度
4 化学変化と化学反応式
5 化学反応式と量的関係(1)
6 化学反応式と量的関係(2)
特集 化学史
2節 酸と塩基
1 酸と塩基
2 酸・塩基の価数と強弱
3 水素イオン濃度とpH(1)
4 水素イオン濃度とpH(2)
5 中和反応の量的関係
6 中和滴定
7 塩
3節 酸化還元反応
1 酸化と還元
2 酸化数と酸化剤・還元剤
3 酸化剤と還元剤の反応
4 酸化還元反応の量的関係
5 金属のイオン化傾向
6 電池
特集 実用電池
7 酸化還元反応と金属の製錬
まとめ
一問一答
章末問題
終章
化学が拓く世界
巻末資料
化学計算の基礎
実験の基本操作
グラフの書き方
研究発表の進め方
そうじの化学
料理の化学
問題の解答
物質Q&A
辞書索引
