水産319 水産流通

第1章 水産物流通の概要
 第1節 流通の仕組み   第1 流通の成立   第2 流通の役割と機能   第3 流通機構  第2節 食生活と水産物   第1 現代の食生活   第2 水産物の生産と消費  第3節 水産食品の商品特性   第1 商品   第2 食料品の特性  第4節 水産物流通の意義と沿革   第1 水産物流通の意義   第2 水産物流の沿革  第5節 水産物流通の展望   第1 水産物の流通経路   第2 我が国の水産物流通の特徴   第3 水産物流通の展望
第2章 水産物の流通
 第1節 鮮魚の流通   第1 商品としての鮮魚   第2 流通経路と価格形成   第3 流通経費  第2節 活魚の流通   第1 商品としての活魚   第2 流通経路  第3節 水産加工品の流通   第1 常温流通食品の流通   第2 低温流通食品の流通  第4節 輸出入水産物の流通   第1 輸出入水産物の流通状況   第2 国際相場   第3 世界的な水産物貿易の現状
第3章 水産物流通の技術と管理
 第1節 輸送保管技術と品質管理   第1 物流   第2 輸送技術   第3 荷役と物流センターの機能   第4 保管技術   第5 水産物の鮮度と品質   第6 低温管理技術  第2節 水産物流通の衛生管理   第1 衛生管理技術の重要性   第2 衛生管理の基本と改善事例   第3 HACCPシステム  第3節 包装技術   第1 食品包装の概要   第2 食品の包装資材   第3 包装技術の進歩  第4節 物流の新しい考え方   第1 ロジスティックスの考え方   第2 共同物流とSCM   第3 ユニットロードシステム  第5節 情報技術の利用   第1 物流の情報化   第2 POSシステム(販売時点情報管理システム)   第3 EOS(補充発注システム)   第4 インターネットと流通
第4章 水産物の流通機構
 第1節 卸売業   第1 卸売業者の機能   第2 卸売業の意義   第3 卸売業者の種類   第4 卸売業者の組織化   第5 卸売市場  第2節 小売業   第1 小売業者の機能   第2 小売業者の種類   第3 小売業者の組織化  第3節 輸出入業者(貿易)   第1 水産物貿易   第2 輸出入関連業者の種類と機能・役割  第4節 売買と金融   第1 売買の方法   第2 電子商取引   第3 支払方法   第4 金融   第5 水産制度金融
第5章 水産物のマーケティング
 第1節 市場調査と商品開発   第1 マーケティング   第2 市場調査   第3 商品開発  第2節 水産物の販売促進   第1 価格の決定要素   第2 価格と購買心理の関係   第3 流通戦略   第4 広告   第5 販売促進活動   第6 店舗
第6章 水産物流通関係法規
 第1節 流通行政の目的と課題  第2節 水産物流通関係法規の体系   第1 流通活動全般に関する法規   第2 消費者保護・商品表示に関する法規   第3 知的財産に関する法規  第3節 主な法規   第1 卸売市場法   第2 外国為替及び外国貿易法   第3 検疫法   第4 食品安全基本法   第5 製造物責任法   第6 JAS法   第7 食品衛生法   第8 健康増進法   第9 景品表示法   第10 計量法   第11 知的財産基本法   第12 特許法   第13 実用新案法   第14 意匠法   第15 商標法   付表   さくいん

前のページへ戻る