商業007-903 高校簿記 新訂版


 商業007-903 高校簿記 新訂版 試し読みはこちら
執筆・編修 大塚宗春、川村義則、粕谷和生、古野利勝、渡部浩一、山縣文嗣、西嶋達人
協力 橋本直英、山崎明仁
仕様 B5判 304頁
ISBN 978-4-407-20723-1
発行日 2026年01月25日発行予定

日商検定に対応するハイレベル版教科書

 

POINT1 日商簿記3級まで対応
Let's Try や発展学習で日商簿記3級の内容に対応
全商簿記検定3級・2級の範囲もカバー
さらに日商簿記2級を見据えた学習も可能

POINT2 サイクル学習方式
「取引の記帳→決算」をくり返し、レベルアップを促す[決算4サイクル学習方式」

POINT3 速習化
充実した内容をコンパクトに収録
記帳の簡略化で教科書の学習効率アップ

+α 「例題解説動画」を追加
すべての例題の解説動画を追加
重要事項解説動画もご用意
授業の効率化と自学学習の手助けに

 

1編 簿記の基礎

1章 企業の簿記

 1 簿記の意味
 2 簿記の目的
 3 簿記の種類
 4 簿記の歴史
 5 簿記の基礎的条件
 

2章 簿記の要素

 1 資産・負債・純資産と貸借対照表
 2 収益・費用と損益計算書
 

3章 取引と勘定

 1 取引
 2 勘定
 3 勘定記入法
 4 取引の分解と勘定記入
 

4章 仕訳と転記

 1 仕訳
 2 転記
 

5章 仕訳帳と総勘定元帳

 1 仕訳帳と総勘定元帳の意味
 2 仕訳帳の記入例
 3 総勘定元帳の記入例
 

6章 試算表

 1 試算表の意味
 2 試算表と貸借平均の原理
 3 試算表の作成
 

7章 決算

 1 決算の意味と手続き
 2 精算表の作成
 3 総勘定元帳の締め切り
 Self check 振替仕訳の方法
 4 繰越試算表の作成
 5 仕訳帳の締め切り
 6 損益計算書と貸借対照表の作成
 Self check 損益勘定では当期純利益を「資本金」と書く
 7 複式簿記の基本的なしくみ
 8 簿記一巡の手続き

 

 

 

 

2編 取引の記帳と決算I

8章 現金・預金の記帳

 1 現金
 2 当座預金
 Self check 小切手の処理
 3 その他の預金
 Let's Try 複数口座の取り扱い
 4 小口現金
 重要仕訳<8章>
 

9章 商品売買の記帳

 1 分記法と3分法
 Let's Try 発送費相当額を売上高に含める場合の処理
 2 仕入帳と売上帳
 3 商品有高帳
 4 商品売買損益の計算
 Let's Try 売上原価・売上総利益の計算
 

10章 掛け取引の記帳

 1 売掛金勘定と売掛金元帳
 2 買掛金勘定と買掛金元帳
 3 貸し倒れ
 Let's Try 商品売買の実務
 重要仕訳<9・10章>
 

11章 固定資産の記帳

 1 固定資産の取得
 2 固定資産の売却
 3 固定資産台帳
 重要仕訳<11章>
 

12章 決算(その1)

 1 決算整理の意味
 2 商品に関する勘定の整理(売上原価の計算)
 Let's Try 売上原価勘定を用いた商品に関する勘定の整理
 3 貸し倒れの見積もり
 Let's Try 前期以前に貸し倒れ処理をした売掛金を回収したときの処理
 4 固定資産の減価償却
 5 棚卸表
 6 8桁精算表
 7 帳簿の締め切り
 8 損益計算書と貸借対照表の作成(その1)
 重要仕訳<12章>

 

 

3編 取引の記帳と決算II

13章 手形取引の記帳

 1 手形の種類
 2 約束手形の記帳
 3 手形の裏書と割引
 トリビア 利息計算における日数の数え方
 4 受取手形記入帳と支払手形記入帳
 発展学習 電子記録債権
 重要仕訳<13章>
 

14章 その他の債権・債務の記帳

 1 貸付金・借入金
 2 手形貸付金・手形借入金
 3 営業外受取手形・営業外支払手形
 4 前払金・前受金
 5 未収入金・未払金
 6 立替金・預り金
 7 仮払金・仮受金
 8 仮払消費税・借受消費税・未払消費税
 9 受取商品券
 Self check 勘定科目を整理しよう
 Let's Try 差入保証金
 発展学習 役員貸付金と役員借入金
 発展学習 クレジット売掛金
 重要仕訳<14章>
 

15章 販売費及び一般管理費の記帳

 1 販売費及び一般管理費の意味とその種類
 2 販売費及び一般管理費の記帳
 3 租税公課
 重要仕訳<15章>
 Self check 郵便切手と収入印紙の違いって?
 

16章 資本金の記帳

 1 個人企業の資本金
 2 引出金
 3 所得税と住民税
 重要仕訳<16章>
 

17章 決算(その2)

 1 決算整理
 Let's Try 月次決算による処理
 2 費用・収益の繰り延べ
 3 費用・収益の見越し
 Let's Try 法定福利費の未払計上
 Self check 繰り延べと見越しのまとめ
 4 損益計算書と貸借対照表の作成(その2)
 重要仕訳<17章>

 
4編 帳簿・伝票と記帳の効率化

18章 帳簿

 1 帳簿の種類
 トリビア 総勘定元帳と照合するおもな補助簿
 2 分課制度と帳簿組織
 3 帳簿に関する法規
 

19章 仕訳伝票と3伝票制

 1 証ひょうと伝票
 2 仕訳伝票
 3 3伝票制
 4 3伝票の集計と転記
 

20章 会計ソフトウェア

 1 会計ソフトウェアの活用
 2 会計ソフトウェアによる会計処理の利点
 3 会計ソフトウェアの導入と運用
5編 取引の記帳と決算III

21章 有価証券とその他の手形取引の記帳

 1 有価証券の意味
 2 有価証券の取得
 3 有価証券の売却
 Let's Try 配当金・有価証券利息の受け取り
 4 手形の書き換え
 5 不渡手形
 Self check 不渡りと貸し倒れ
 重要仕訳<21章>
 

22章 決算(その3)

 1 決算整理
 Let's Try 訂正仕訳の意味と手順
 2 損益計算書と貸借対照表の作成(その3)
 発展学習 棚卸減耗損および商品評価損の計算

 

6編 本支店の会計

23章 支店の取引

 1 支店会計の独立
 2 本支店間の取引
 3 支店相互間の取引
 Self check 本店の仕訳の考え方
 重要仕訳<23章>
 

24章 本支店の財務諸表の合併

 1 本支店それぞれの財務諸表の作成
 2 本支店の財務諸表の合併
 Let's Try もう一つの支店間取引の処理
 Let's Try 支店が二つある場合の本支店財務諸表の合併
 重要仕訳<24章>

 

 

発展編 株式会社の記帳

25章 設立と開業の記帳

 1 株式会社の設立と開業
 2 株式の発行
 Self check いつの時点かに注意!
 重要仕訳<25章>
 

26章 剰余金の処分に関する記帳

 1 純利益の計上
 2 剰余金の処分
 重要仕訳<26章>
 

27章 株式会社の税金の記帳

 1 税金の種類
 2 法人税・住民税・事業税の記帳
 重要仕訳<27章>

 

 

記帳例題
 第1例題
 第2例題
 第3例題

総合学習

英語表記一覧表

さくいん

 

 

  • ルーブリック例   Update:2025-04-22

    「商業007-903 高校簿記 新訂版」 ルーブリック例

  • 検討の観点と内容の特色・年間学習指導計画案・評価の観点   Update:2025-04-22

    「商業007-903 高校簿記 新訂版」 検討の観点と内容の特色・年間学習指導計画案・評価の観点