生基007-901 生物基礎 新訂版


 生基007-901 生物基礎 新訂版 試し読みはこちら
執筆・編修 最上善広、道上達男、近藤るみ、吉田丈人、井口巌、大塚一紀、岡幸子、菅野治虫、狐塚智康、田中真、中川大樹、永田英明、牧野彰吾、峯薫
協力 髙橋聖也、田中裕一、枦勝、田畑亮平
仕様 B5判 240頁
ISBN 978-4-407-20701-9
発行日 2026年01月25日発行予定

詳しさと読みやすさを両立した大判の入試対応教科書

POINT1 生徒の理解に寄り添った受入試対応の大判教科書
入試に向けて知識と思考力をバランスよく習得できる内容・構成になっています。
また、側注の丁寧な解説などで、生徒の着実な理解を促します。

POINT2 自学自習や主体的な学習への配慮
B5判をいかした読みやすい紙面構成で、生徒が自学で読んでも理解しやすい教科書です。
また、自学自習を支えるデジタルコンテンツも豊富にご用意しています。

POINT3 生物を知り、社会を知る
コラムや特集ページによって、生物に関する社会的教養を養うことができます。
生徒の興味・関心に合わせて取捨選択しやすい構成になっています。

+α 入試に向けた思考力育成の強化とデジタルコンテンツの拡充
新設の「思考例題」で入試でも求められる思考力を育成できます。
また、すべての「参考」、「発展」には解説動画をご用意。生徒の自学自習をサポートします。
 

序章

1 光学顕微鏡の使い方
2 ミクロメーターの使い方
3 スケッチの方法
4 細胞の研究史と顕微鏡
5 単位の基礎
章末問題

 

1章 生物の特徴

1節 生物の多様性と共通性
 1 多様性・共通性とその由来
 2 細胞
 思考例題
  例題1 系統樹
  例題2 細胞小器官
2節 生物とエネルギー
 1 生命活動とエネルギーの獲得
 2 酵素と代謝
 3 光合成と呼吸
 思考例題
  例題3 酵素(カタラーゼの実験)
章末問題

 

 

 

2章 遺伝子とその働き

1節 遺伝情報とDNA
 1 遺伝子の本体
 2 DNAの構造
 特集:DNA の研究史① ─DNAの発見から遺伝物質としての証明まで─ 
 特集:DNA の研究史② ─シャルガフの規則から二重らせんモデルまで─
 3 DNAの複製と分配
 思考例題
  例題4 DNAの構成単位
  例題5 細胞分裂・DNAの複製と分配
2節 遺伝情報とタンパク質の合成
 1 遺伝子とタンパク質
 2 タンパク質の合成
 3 遺伝子の発現
 4 ゲノムと遺伝子
 思考例題
  例題6 転写と翻訳
  例題7 ゲノムと遺伝子
 特集:バイオテクノロジーの過去・現在・未来
章末問題

 

 

3章 ヒトのからだの調節

1節 体内環境
 1 体内環境と恒常性
 2 体液とその働き
 3 体液の調節
 思考例題
  例題8 血液循環
2節 体内環境の維持のしくみ
 1 情報の伝達
 2 自律神経系による情報伝達と調節
 3 内分泌系による情報伝達と調節
 4 内分泌系と自律神経系による調節
 思考例題
  例題9 フィードバック調節
  例題10 体温の調節
3節 免疫
 1 免疫の概要
 2 自然免疫のしくみ
 3 獲得免疫のしくみ
 4 免疫と疾患
 思考例題
  例題11 細胞性免疫・拒絶反応
  例題12 二次応答
 特集:人類と感染症
章末問題

 

 

 

4章 生物の多様性と生態系

1節 植生と遷移
 1 生態系とその成り立ち
 2 植生とその変化
 3 遷移のしくみ
 思考例題
  例題13 植生が変化する要因
2節 植生とバイオーム
 1 世界のバイオームとその分布
 2 日本のバイオームとその分布
 特集 世界のバイオーム
 思考例題
  例題14 日本のバイオーム
3節 生態系と生物の多様性
 1 生物の多様性
 2 生物どうしのつながり
 思考例題
  例題15 多様度指数
4節 生態系のバランスと保全
 1 生態系のバランス
 2 人間生活による環境への影響
 3 生物多様性と生態系の保全
 思考例題
  例題16 生物濃縮
 特集:ネイチャーポジティブ
章末問題

 

 

 

巻末資料

 ビジュアルナビ
 生物時事用語の論点整理
 1 探究の進め方
 2 実験を行うにあたって
 3 データの処理
 4 表計算ソフトの利用
 5 そのほかのソフトウェア
 6 報告書(レポート)の書き方
 7 発表の仕方
 問題解答
 出典一覧
 DNA 分子模型の作製
 索引

 

 

 

  • ルーブリック例   Update:2025-04-24

    「生基007-901 生物基礎 新訂版」 ルーブリック例

  • 検討の観点と内容の特色・年間学習指導計画案・評価の観点   Update:2025-04-24

    「生基007-901 生物基礎 新訂版」 検討の観点と内容の特色・年間学習指導計画案・評価の観点