数Ⅰ007-903 高校数学Ⅰ 新訂版


 数Ⅰ007-903 高校数学Ⅰ 新訂版 試し読みはこちら
監修 岡本和夫、ピーター・フランクル
編修 石倉敏雄、神谷隼基、田中正男、原嶋悠嗣、逸見由紀子、牧下英世、町田多加志、松浦遼、安村博文
コンテンツ編修 金森千春、芝辻正
協力 奥村太一、薄井裕樹、小林ひろみ
仕様 B5判 192頁
ISBN 978-4-407-20691-3
発行日 2026年01月25日発行予定

易しいだけではない、基礎・基本を徹底理解できる大判教科書


Point1 苦手な生徒もつまずかない、ていねいな解説と適切な難易度
中学までの内容から新しい学習内容へスムーズに移行できるよう適宜復習の内容を掲載しました。
つまずきやすい箇所は文字による説明を少なくし、考え方を図解で示しました。

Point2 得意な生徒にも対応、充実の問題量と取り組みやすい題材
生徒の学力差がある場合に、得意な生徒の自学自習に対応できるよう問題量を充実させました。
また、取り組みやすいアクティブラーニングの題材も随所に掲載しています。

Point3 数学の楽しさ、面白さが伝わる工夫が満載
数学に興味がもてるよう、写真やイラストをできるだけ多く掲載し、身近な題材を豊富に扱っています。
また、数学的なゲームやパズルに取り組む題材も扱いました。

+α 観点別評価がしやすい
教科書内の問題を、「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体的に学ぶ態度」にそれぞれ対応するよう分類し、観点別評価をしやすくしました。

ウォームアップ

 

1章 数と式

1節 整式
 1 文字を使った式のきまり
 2 整式
 3 整式の加法・減法
 4 整式の乗法
 5 乗法公式による展開
 6 因数分解
 エクササイズ
2節 実数
 1 平方根とその計算
 2 実数
 エクササイズ
3節 方程式と不等式
 1 1次方程式
 2 不等式
 3 不等式の性質
 4 1次不等式
 5 連立不等式
 6 不等式の利用
 エクササイズ
 ひろば

 

2章 2次関数

1節 関数とグラフ
 1 1次関数とそのグラフ
 2 2次関数とそのグラフ
 エクササイズ
2節 2次関数の値の変化
 1 2次関数の最大値・最小値
 2 2次関数のグラフと2次方程式
 3 2次関数のグラフと2次不等式
 エクササイズ
 ひろば

 

 

3章 三角比

1節 三角比
 1 三角形
 2 三角比
 3 三角比の利用
 4 三角比の相互関係
 エクササイズ
2節 三角比の応用
 1 三角比の拡張
 2 三角形の面積
 3 正弦定理
 4 余弦定理
 5 正弦定理と余弦定理の利用
 エクササイズ
 ひろば

 

4章 集合と論証

1節 集合と論証
 1 集合と要素
 2 命題
 3 いろいろな証明法
 チャレンジ 背理法による証明
 エクササイズ
 ひろば

 

5章 データの分析

1節 データの分析
 1 統計とグラフ
 2 度数分布表とヒストグラム
 3 代表値
 4 データの散らばり
 5 外れ値
 6 相関関係
 7 仮説検定の考え
 エクササイズ
 ひろば

 

課題学習

 

付録

 自主トレーニング
 解答
 さくいん
 グラフ用紙/数表/公式集/コンピュータによるデータの分析

 

 

  • ルーブリック例   

    「数Ⅰ007-903 高校数学Ⅰ 新訂版」 ルーブリック例

  • 検討の観点と内容の特色・年間学習指導計画案・評価の観点   Update:2025-04-03

    「数Ⅰ007-903 高校数学Ⅰ 新訂版」 検討の観点と内容の特色・年間学習指導計画案・評価の観点