文部科学省後援 要点と演習 ビジネス能力検定ジョブパス2級 2024年度版


文部科学省後援 要点と演習 ビジネス能力検定ジョブパス2級 2024年度版
ビジネス能力検定ジョブパス研究会
定価 2,090円(本体:1,900円)
仕様 B5判 232頁 別冊24頁
ISBN 978-4-407-36361-6
発行日 2024年03月30日発行

豊富なイラストで一目でわかる!

学習と問題演習がこの1冊でできる

各章とも「要点」と「演習」で構成。テキストと問題集を1冊にまとめました。

ビジュアルで、わかりやすい学習の「要点」

「要点」では、図や表を多用し内容をビジュアル化。
キーワード・エピソードは「コラム」で簡潔にまとめ、わかりやすくしました。

「演習」による学習内容の定着とくわしい「アドバイス」

「演習」では、穴埋め問題のほか、実戦形式の択一問題までを網羅。
多くの問題を解くことにより、学習内容の定着をはかれるようにしました。

「アドバイス」(側注段)を同時に読むことによってより深い内容まで習得できます。

巻末に「模擬試験問題」を掲載

巻末には、実際の検定問題の出題形式・出題数にそった「模擬試験問題」を掲載。
総合的な演習が行えるようにしました。

時事問題掲載、時事用語解説・英略語などの「付録」つき

新聞記事を読む姿勢や情報収集の技術など実践的な能力を養えるよう、新聞記事を引用した問題を掲載しました。
時事用語解説や英略語などを別冊「付録」にまとめました。

別冊の問題解答

演習、模擬試験問題の解答および解答例を別冊に掲載しました。

第1編 ビジネスとコミュニケーションの基本

1 キャリアと仕事へのアプローチ
 1 職業観の確立
 2 企業と社会と個人との関わり
 3 経営理念の理解と実践
 4 部門の役割と目標
 5 環境の変化に応じた組織変革
 6 私たちをとりまくビジネス環境
 7 自分のビジネスキャリアは自分でつくる時代
 8 これからの時代のキャリアマネジメント
 9 民法改正とキャリア形成

2 会社活動の基本
 1 顧客ニーズに応じた会社活動
 2 「お客さま第一」の姿勢
 3 顧客満足を高めるための情報収集
 4 顧客満足を高めるための行動
 5 顧客満足度の調査とお客さまを巻き込んだ企画
 6 顧客の満足を高めるために注意するべきこと
 7 組織を効率よく動かすための分業システム
 8 組織はライン部門とスタッフ部門に分かれる
 9 組織内における自分の役割を認識する
 10 組織の一員として自覚しておきたいこと
 11 株式会社の特徴
 12 会社の社会的な意義
 13 社会人としてのルールと企業倫理
 14 コンプライアンスの重要性
 15 情報セキュリティ管理

3 話し方と聴き方のポイント
 1 場に応じた会話の基本
 2 ビジネス会話の特徴と目的
 3 用件に入るまでの導入話法
 4 相手に合わせた会話
 5 やわらかい印象を与える依頼や断りの言葉
 6 会話の終わり方
 7 「聞く」と「聴く」の違い
 8 アクティブリスニング(積極的傾聴)
 9 情報収集のためのメモの取り方
 10 質問技術を駆使する

4 不満を信頼に変えるクレーム対応 
 1 お客さまの購入動機と対応
 2 誠実な対応
 3 クレーム対応の手順
 4 責任ある回答と再発の防止
 5 お客さまからの感謝などへの対応

5 接客と営業の進め方
 1 商談にあたっての心構え
 2 商談時に心がける基本的行動
 3 お客さまのニーズを把握する
 4 顧客のニーズを引き出す
 5 効果的な商談の進め方
 6 受注(クロージング)
 7 商談の仕上げ
 8 信頼関係の構築

6 会議への出席とプレゼンテーション
 1 会議の意義
 2 会議の基本的な流れ
 3 リモート(オンライン)会議のマナー
 4 主催会議の準備
 5 司会者としての会議の進め方
 6 議事録をまとめるポイント
 7 パソコンとメールの活用
 8 よい話し方とは
 9 話の構成
 10 こんなときの話し方
 11 人前で話す方法

7 チームワークと人のネットワーク
 1 チームワークの意義と重要性
 2 チームワーク発揮の基本条件
 3 チームワークを阻害する要因
 4 メンバーシップを理解し、発揮する
 5 仕事に影響を及ぼす人間関係
 6 役割関係と個人関係
 7 良好な人間関係づくり
 8 人間関係が悪化する原因
 9 人のネットワークの意味
 10 人脈形成の場
 11 人脈づくりのコツ
 12 異業種交流のすすめ
 13 人のネットワークを広げる紹介
 14 人に紹介を依頼するときは手順を踏んで

 

第2編 仕事の実践とビジネスツール

1 仕事への取り組み、仕事の進め方
 1 仕事の発生原点は社会と顧客のニーズから
 2 ニーズに応える企業組織
 3 仕事(業務)の流れ
 4 文書管理のルール
 5 ファイリングの基本(プリントした文書)
 6 情報の活用
 7 情報化の進展
 8 自己管理の重要性
 9 業務の種類と「判断」の大切さ
 10 非定型業務の性質と対応
 11 判断力・創造力の重要性と仕事の効率の向上
 12 計画の意義と重要性
 13 計画立案のチェックポイント
 14 効率をあげるスケジュール化の方法
 15 立案した計画の実行
 16 複雑な仕事への取り組み
 17 問題発見と解決の方法
 18 仕事の改善に取り組む姿勢
 19 論理的思考法
 20 さまざまな論理的思考(分析)の概念

2 ビジネス文書の基本
 1 ビジネス文書作成のポイント
 2 説得力のある文書の基本要件
 3 文書作成の手順
 4 パソコンは日常業務に不可欠なツール
 5 ネットワークと電子メールの活用
 6 パソコン使用上のルール
 7 電子メールの書き方
 8 視覚に訴えるビジュアル化の技法
 9 議事録の書き方
 10 報告書の書き方
 11 企画書の書き方
 12 配慮の必要な社外文書
 13 督促状
 14 わび状
 15 謝絶状
 16 抗議文
 17 弔辞文
 18 見舞い状

3 統計・データのつくり方、読み方
 1 統計・データの利用で説得力をつける
 2 統計・データの読み方
 3 統計・データのまとめ方
 4 データ分析と将来の予測

4 情報収集とメディアの活用
 1 さまざまな情報源とアクセスの方法
 2 情報の収集・整理と判断は自分の仕事の整理から
 3 コンピュータ・ネットワークと情報活用による仕事の変革
 4 対話型生成AIサービスの活用
 5 データ・情報の活用
 6 データや文書情報の管理
 7 情報収集のさまざまなメディア
 8 新聞の読み方と情報収集・整理法
 9 主力産業の移り変わり
 10 国際経済のなかの日本経済
 11 バブル経済の崩壊と産業構造の変化
 12 日本経済の構造転換

5 会社数字の読み方
 1 財務関係
 2 損益計算書
 3 貸借対照表
 4 キャッシュフロー計算書
 5 予算を管理する
 6 ROE(株主資本利益率)

6 ビジネスと法律知識
 1 就業規則は職場の基本的なルール 
 2 勤務条件と労働法との関わり
 3 給与の支払い形態と差引支給額
 4 社会保険は社会保障制度の根幹
 5 健康保険・雇用保険・労災保険に加入
 6 被用者は国民年金と厚生年金に二重加入する
 7 税金には国税と地方税がある
 8 サラリーマンに関係の深い所得税・住民税
 9 将来の生活設計を考えて保険を選ぶ
 10 企業運営上の法律の必要性
 11 成立した契約は法律によって保護される
 12 契約書の意義と役割
 13 企業で使用する印鑑の取り扱い
 14 債権と債務
 15 手形・小切手の経済的機能と法律関係

●知っておきたい法律の諸点
●ビジネスの基本となる法律
●ビジネスと法律あれこれ

●模擬試験問題

【別冊】
●時事用語
●英略語
●誤りやすい同音異義語
●誤りやすい国語表現
●間違えやすい慣用表現
●ことわざミニ辞典