2024ズームアップ公共資料
 
            | 編 | 実教出版編修部 | 
| 定価 | 990円(本体:900円) | 
| 仕様 | B5判 384頁 | 
| ISBN | 978-4-407-36312-8 | 
| 発行日 | 2024年02月28日発行 | 
公共がよくわかる、最新の資料集
使いやすい
教科書に合った構成で授業がしやすくなっています。
読解力の育成
読解力の育成ができる文章資料も多数掲載しています。
入試対策
資料読解問題を中心としたExerciseで入試対策も可能です。
新しい学びに対応
テーマ特集Activeはさまざまな意見を提示し知識を整理しています
別冊ワークブック付(48頁)
さまざまな設問で主体的・対話的で深い学びを実現!観点別評価にも対応しています。
| 
テーマ学習ガイド 
巻頭特集1 2023年世界のできごと 
巻頭特集2 2023年日本のできごと 
巻頭特集3 帰結主義と義務論 
巻頭特集4 18歳成人で何が変わる? 
第1編 公共の扉 
第1章 社会を作る私たち 
 1 生涯における青年期の意義 
 2 青年期と自己形成の課題 
 3 職業生活と社会参加 
 4 日本の伝統・文化と私たち 
第2章 人間としてよく生きる 
 1 ギリシアの思想 
 2 宗教の教え 
 3 人間の尊重 
 4 人間の自由と尊厳 
 5 個人と社会 
 Theme 幸福とは何か? 
 6 主体性の確立 
 7 他者の尊重 
 8 公正な社会 
 Theme 正義とは何か? 
 Trial 共有地の悲劇 
 Theme 生命倫理の課題 
第3章 民主社会の倫理 
 1 人間の尊厳と平等 
 2 自由・権利と責任・義務 
 Trial 最後通牒ゲーム 
第4章 民主国会における基本原理 
 1 人権保障の発展と民主政治の成立 
 漫画で考える 社会契約説 
 2 国民主権と民主政治の発展 
 政治がわかる アメリカ大統領選挙のしくみって? | 
第2編 よりよい社会の形成に参加する私たち 
第1章 日本国憲法の基本的性格 
 1 日本国憲法の成立 
 漫画で考える 憲法はなぜ大切か 
 政治がわかる 改憲問題 
 2 平和主義とわが国の安全 
 政治がわかる 沖縄問題 
 3 基本的人権の保障 
 政治がわかる 冤罪 
 4 人権の広がり 
 政治がわかる 法の意義と道徳 
 政治がわかる 情報化社会における法とモラル 
第2章 日本の政治機構と政治参加 
 1 政治機構と国民生活 
 2 人権保障と裁判所 
 政治がわかる 裁判員制度 
 3 地方自治 
 4 選挙と政党 
 5 政治参加と世論 
 政治がわかる メディアリテラシー 
第3章 現代の経済社会 
 漫画で考える 経済の基本問題 
 1 経済社会の形成と変容 
 2 市場のしくみ 
 なるほど経済 市場メカニズム 
 3 現代の企業 
 なるほど経済 株式と株式市場 
 4 経済成長と景気変動 
 なるほど経済 GDPとGNI 
 5 金融機関の働き 
 なるほど経済 日本銀行の金融政策―異次元の金融緩和 
 なるほど経済 金融技術の革新とキャッシュレス社会 
 6 政府の役割と財政・租税 
 なるほど経済 日本の財政は大丈夫? 
第4章 経済活動のあり方と国民福祉 
 1 日本経済の歩みと近年の課題 
 なるほど経済 日本経済の低迷を考える 
 2 中小企業と農業 
 3 公害防止と環境保全 
 Visual1 地球環境の危機 
 4 消費者問題 
 なるほど経済 契約とは? 
 5 労働問題と雇用 
 なるほど経済 多様な働き方 
 6 社会保障  
 なるほど経済 日本経済のこれまでと今後 
第5章 国際政治の動向と課題 
 1 国際社会における政治と法 
 政治がわかる 日本の領土問題 
 2 国家安全保障と国際連合 
 3 冷戦終結後の国際政治 
 政治がわかる ロシアとウクライナの対立 
 4 軍拡競争と軍備縮小 
 5 異なる人種・民族との共存 
 Visual2 パレスチナ問題  
 6 国際平和と日本 
第6章 国際経済の動向と課題 
 1 国際経済のしくみ 
 2 国際経済体制の変化 
 3 経済のグローバル化と金融危機 
 4 地域経済統合と新興国 
 Visual3 世界経済の動向 
 5 ODAと経済協力 
・Visual4 SDGsの実現に向けて 
・Visual5 エネルギー資源の動向 
・Study Skills 
 課題の発見 
 自分の考えを整理する 
 情報の収集 
 資料の読解 
 ディベートをしてみよう 
 プレゼンテーションをしてみよう 
・小論文の書き方 
◎資料 
・大学入学共通テストを見てみよう 
・日本国憲法 
・大日本帝国憲法 
・索引 
テーマ学習ガイド |