福祉706 介護過程
令和6年度用 新刊


 福祉706 介護過程 令和6年度用 新刊 試し読みはこちら
監修・執筆 川井太加子、高木直美
執筆・編修 石井忍、二瓶さやか、品川智則、清水弘恵、竹田幸司、針ヶ谷淳
仕様 B5判 134頁
ISBN 978-4-407-20581-7
発行日 2024年02月25日発行

介護過程の展開に必要な実践的な能力や態度が身につく教科書

介護過程の基本がわかりやすい   基本的なことをていねいに説明し、介護過程の一連の流れとともに、各段階の内容を理解できるようにしています。

考えてみよう・やってみよう   「主体的・対話的で深い学び」につながる、考えてみよう、やってみようなどを入れました。

編とびらと編末問題   学習の導入となるよう、編とびらに○×クイズを入れました。各編末には、知識の定着を確認できるよう、編末問題を入れました。

カラーページ   高齢者が歩んできた時代や文化を理解できるよう、昭和元年~現代までのできごとをカラーで見やすく掲載しています。

 

第1編 介護過程の意義と役割
第1章 介護職の役割
 第1節 介護の専門性
 第2節 介護の目的と基本原理
 第3節 根拠にもとづいた介護実践
第2章 介護過程の意義
 第1節 介護過程とは何か
 第2節 介護過程の意義と目的
 第3節 介護過程とICF(国際生活機能分類)
編末問題
第2編 介護過程の展開
第1章 アセスメント
 第1節 アセスメントとは
 第2節 情報収集
 第3節 情報の解釈・関連付け・統合化
 第4節 課題の明確化
 第5節 アセスメント表の作成
第2章 介護計画の立案
 第1節 介護計画の意義と目的
 第2節 介護計画の立案の視点
 第3節 介護目標と具体的な支援内容・支援方法の設定
 第4節 介護目標と具体的な支援内容。支援方法の設定の実際
 第5節 介護計画書の作成
第3章 介護計画の実施
 第1節 介護計画の実施における情報共有と情報管理
 第2節 介護計画の実施における留意点
 第3節 介護計画の実施状況の把握
 第4節 実施の記録
第4章 介護計画の評価
 第1節 介護計画における評価
 第2節 介護計画の評価の方法と留意点
 第3節 介護計画の修正
編末問題
 
第3編 介護過程の実践的展開
第1章 アセスメントの実際
 第1節 アセスメントの情報収集の実際
 第2節 アセスメントの情報の解釈・関連づけ・統合化の実際
第2章 介護過程の実際
 第1節 在宅復帰を望む利用者の介護過程の事例(介護老人保健施設)
 第2節 医療的ケアが必要な利用者の介護過程の事例(障害者支援施設)
編末問題
第4編 介護過程とチームアプローチ
第1章 介護過程とチームアプローチの意義
 第1節 チームアプローチの必要性
 第2節 多職種連携と地域ケア
 第3節 介護サービス現場における会議
第2章 介護過程とチームアプローチの実際
 第1節 施設介護におけるチームアプローチ
 第2節 在宅介護におけるチームアプローチ
編末問題
 
巻末資料
さくいん

 

  • 検討の観点と内容の特色・年間学習指導計画案・評価の観点   Update:2023-05-10
    「福祉706 介護過程」検討の観点と内容の特色・年間学習指導計画案・評価の観点