工業746 プログラミング技術


 工業746 プログラミング技術 試し読みはこちら
編修 堀桂太郎 ほか5名
仕様 B5判 296頁
ISBN 978-4-407-20553-4
発行日 2023年01月25日発行

実習にも座学にも対応した、プログラミング技法が確実に身につく教科書

2色刷で見やすい紙面   2色刷を効果的に用い、入力画面と出力画面を色分けし、また、例題・考え方・解説・基本知識などの見出しや命令の書式などは見やすくデザインするなど、メリハリのある紙面としました。

基礎から応用まで豊富な例題と問題   C言語によるプログラミング技法を学ぶうえで、気軽にいろいろと試してみることを促す「やってみよう‼」を設けました。また、プログラムの穴埋め問題によって、プログラムを「読ませる」問題も取り入れるなど、プログラムに慣れさせるように配慮しました。

理解しやすい工夫   生徒がつまずきやすいポイントについては丁寧な説明を心がけ、イメージしやすいように図やイラストを豊富に掲載しました。また、2章と3章のプログラミング技法では、指導者用デジタルコンテンツとして授業展開を補助するPowerPointデータを用意しました。

主体的・対話的で深い学びに対応   5章の「製作コーナー」に加え、生徒が興味をもって取り組める内容のアクティブラーニング問題を章毎に掲載しました。

第1章 アルゴリズムとシステム開発
1節 アルゴリズム
1.身近なアルゴリズム
1.アルゴリズムの要素
2.アルゴリズムの表現方法
1.アルゴリズムと流れ図
2.アルゴリズムの基本構造
3.システム開発
1.現状分析
2.システム設計
3.プログラム開発
4.テスト
5.運用・評価
6.文書化
7.システム開発の工程管理
節末問題
2節 プログラム開発環境
1.基本ソフトウェア
2.プログラム言語
1.低水準言語と高水準言語
2.手続き形言語と非手続き形言語
3.コンパイルとリンク
1.リンケージエディタ
2.デバッガ
4.ユーティリティプログラムの利用
1.ユーティリティプログラム
2.統合開発環境
章末問題
第2章 プログラミング技法Ⅰ
1節 基本的なプログラム
1.Cの基本的な知識
1.Cの特徴
2.プログラムの書き方
3.定数の種類
4.変数の種類
2.デバッグ
1.バグの発見
2.エラーの種類
3.入出力
1.文字列の出力
2.整数型データの取り扱い
3.実数型データの取り扱い
4.文字型データの取り扱い
5.整数型データの入出力
6.実数型データの入出力
4.演算子
1.代入演算子
2.増分演算子と減分演算子
節末問題
2節 プログラムの制御構造
1.選択
1.if文
2.else if
3.複数のif文
4.switch文
2.繰返し
1.for文
2.while文
3.do~while文
4.ループの入れ子(ネスト)
5.永久ループ
節末問題
3節 配列とポインタ
1.配列と文字列
1.1次元配列
2.文字型配列
3.文字列処理
4.多次元配列
2.ポインタ
1.ポインタとは
2.ポインタの基礎
3.ポインタによる間接参照
4.配列とポインタ
5.ポインタと文字列
6.ポインタ配列
節末問題
章末問題
 
 
第3章 プログラミング技法Ⅱ
1節 関数
1.関数の概念
2.関数の基本
3.プリプロセッサ
4.変数の有効範囲と記憶域クラス
5.アドレスを渡す関数
節末問題
2節 標準化とテスト技法
1.プログラムの構造化設計
1.構造化とプログラミング
2.状態遷移図
2.プログラムの標準化
1.プログラムの作成効率
2.プログラムのモジュール化
3.プログラムの再利用化
3.プログラムのテスト技法
1.テストの種類
2.単体テスト
3.結合テスト
節末問題
章末問題
第4章 応用的プログラム
1節 構造体とデータ構造
1.構造体
1.構造体
2.構造体とポインタ
2.データ構造
1.基本的なデータ構造
2.連結リスト
3.二分探索木
4.スタック
5.キュー
節末問題
2節 ファイル処理
1.ファイルとレコード
1.ファイル
2.レコード
3.ファイル処理の内容
2.ファイルのアクセス方法
1.ファイルの操作
2.シーケンシャルファイル
3.ランダムファイル
3.ファイルの更新
1.シーケンシャルファイルの更新
2.ランダムファイルの更新
3.ランダムファイルの並べ替え
節末問題
章末問題
第5章 入出力設計
1節 ネットワークの利用
1.ネットワークの基礎
1.ネットワークの構築
2.階層的なファイルの取り扱い
3.ファイルの保護モード
2.ネットワーク上のプログラミング
3.ネットワークのファイル転送
1.ftpとは
2.ftpの利用
節末問題
2節 制御用ICの活用
1.制御用ICの構成
2.制御用プログラムの開発手順
3.入出力ポートの設定
4.制御用ICを使用した制御
製作コーナー「電子さいころ」の製作
節末問題
3節 グラフィック
1.ウィンドウ画面
1.ウィンドウ画面の構成
2.クライアント座標
2.グラフィックの基本
1.点の表示
2.基本図形の表示
3.図形の塗りつぶし
3.グラフィックの応用
1.関数曲線の表示
2.ビット・マップ画像の表示
3.ビット・マップ画像の反転
4.ビット・マップ画像の色の変換
節末問題
章末問題
付録1.おもな命令,関数の一覧表
付録2.グラフィックプログラムの作成例
付録3.オブジェクト指向とグラフィック

 

  • 年間学習指導計画案・評価の観点    Update:2022-06-10
    「工業746 プログラミング技術」年間学習指導計画案・評価の観点
  • ルーブリック評価表の例   Update:2022-04-01

    ルーブリックによる評価手法について(「製図」等のサンプル)