ニュービジュアル家庭科 資料+成分表 2022

編 | 実教出版編修部 |
定価 | 860円(本体:782円) |
仕様 | B5判 360頁 |
ISBN | 978-4-407-35239-9 |
発行日 | 2022年02月25日発行 |
- セブンネット
ショッピング - 楽天ブックス
- アマゾン
- Booklive
- 紀伊国屋
Kinoppy - 丸善
Knowledge
Worker
「生活力を高める」をキーワードとした「資料+成分表」
スタンダードサイズの決定版
自立して生活できるための知識とノウハウを1冊に凝縮しました。
・「生活力を身につけよう」
・「18歳青年で何が変わった?変わらない?」
・「SDGs「誰一人取り残さない社会」を目指して」
・「チーム作りってどうやったらいいいの?」
・「グラフをしっかり見ている?」
・「 Let’s Act ①~④」
Act1 私たち一人ひとりが実践する「新しい生活様式」
Act2 食品の表示を見てみよう
Act3 「私の理想の家」をプレゼンしてみよう
Act4 身近な”もったいない”エコライフを提案しよう
・「ライフステージ かかる費用と対策」
・「金融商品を賢く使う」
・「ボランティアに参加してみよう!」
・「いつか来る災害に備えよう」
・「被害を最小限に抑える知恵と行動」
・「少子高齢化って、何が問題?」
・「やりたい仕事を考えてみよう」
・「知っておきたいマーク&ラベル」
・「エシカル消費」
・「食品の重量のめやす」
・「大きい!?小さい!?原寸大新生児」
・最新の統計に更新しました。
・豊富な写真・イラスト・図、充実した資料で構成しています。
・レイアウトを工夫してゆとりある紙面にしています。
・日本人の食事摂取基準(2020年度版)対応。
・掲載食品は828品目を厳選。
・アミノ酸組成によるたんぱく質、利用可能炭水化物、葉酸を含め、28項目を掲載。
(巻頭)
生活力を身につけよう 金融商品を賢く使う
ボランティアに参加してみよう! 少子高齢化って、何が問題?
やりたい仕事を考えてみよう
|
資料編
第1章 家族と家庭
1 現在の私たち 第2章 保育
1 世界の子ども 第3章 高齢者・共生
1 高齢者のいま 第4章 衣生活
1 世界の衣服 第5章 住生活
1 世界の住まい 第6章 消費生活と環境
1 契約と消費生活 第7章 食生活
1 世界の食文化 調理と配膳の基本
1 調理の常識 食生活と栄養素
1 からだの組成と栄養素 知っておきたい生活の知識
冠婚葬祭
|
食品成分表編
カラーグラフ食品成分表
食品成分表の使い方 食事摂取基準と4つの食品群
1 日本人の食事摂取基準
|
-
巻頭資料(折込)「18歳成年で何が変わった?変わらない?」に関するご案内 Update:2022-04-20
「ニュービジュアル家庭科 資料+成分表 2022」
巻頭資料(折込)「18歳成年で何が変わった?変わらない?」に関するご案内
-
QRコード動画リスト Update:2022-02-15
「ニュービジュアル家庭科 資料+成分表 2022」QRコード動画リスト
-
ご採用校専用ダウンロードデータについて本教材に関連するご採用校専用データは、こちらからダウンロードできます。ダウンロードにあたりアクセスキーが必要ですので、小社営業担当者またはお電話にてお申し込みください。