家基707 図説家庭基礎


 家基707 図説家庭基礎 試し読みはこちら
編修 堀内かおる、石井真木、宇都宮由佳、小河原薫、小野由美子、菊池信子、刑部育子、小宮山雅子、佐々木麻紀子、品川明、鈴木洋子、土屋善和、手塚貴子、中川寛大、長澤夏子、中村真理子、楢府暢子、西村隆也、堀田浩子、堀越栄子、馬飼野裕子、松本安生、宮﨑陽子、村松美佳、桃厚子、山口香織、山田由佳子、湯澤馨子、吉原千賀
仕様 AB判 238頁
ISBN 978-4-407-20493-3
発行日 2022年01月25日発行

身近なところからよりよい生活をめざして

基礎・基本を重視し、豊富な資料とていねいな解説でわかりやすさを重視

精選された本文から「さまざまな資料・詳しい解説」へリンクする資料集一体型教科書
各章に1つずつ設けられた「ズームアップ」では, 新学習指導要領でとりあげられ, ぜひ押さえておきたい内容を特集しています。
巻末資料で食品成分表と使い方を掲載しています。

日常生活と結びつけて考え、主体的・対話的で深い学びをめざした「深ぼりWORK」

日々の生活の課題に気づき、考えをまとめ、他者の意見も聞きながら考察を深め、これからの生活について考えることができます。

段階を追って具体的に発問を示していますので、授業で取り組みやすくなっています。

多彩なアプローチによる実践・実習題材

章末の「実践コーナー」では、実際に活動することで知識・技術の定着をはかることができます。
調理実習はよりビジュアルとし, 和洋中の特徴やマナーとあわせて学べるよう配慮しています。
被服実習は, 手縫いの基礎, ミシンの使い方, 短時間でできる実習で構成されています。

授業に役立つ、指導者用デジタルコンテンツ(学校内フリーライセンス)のご紹介
授業展開スライド:PowerPoint形式の板書用スライドデータです。データを編集して利用できます。
実験・実習動画:食生活分野、衣生活分野、保育分野、調理実習、縫い方・ミシンの映像をご覧いただけます。

動画でご紹介しています。

指導資料   2023年度価格
図説家庭基礎 指導資料 指導用教科書2巻、教授用指導書、指導者用デジタルコンテンツ、指導者用デジタル教科書のセットです。 44,000円(税込)
図説家庭基礎 指導用教科書 「教科書縮刷」「授業展開例」「授業用スライド縮刷」「スライド対応プリント」「ワークシート」で構成しています。 22,000円(税込)
家庭基礎・家庭総合共通 指導者用デジタルコンテンツ 授業展開スライド、本文図版、動画、年間学習指導計画案、ルーブリック評価表 など 11,000円(税込)
家庭基礎・家庭総合共通 指導者用デジタル教科書 家庭基礎3点と家庭総合1点の4冊分をご利用いただけます。 11,000円(税込)
家庭科・福祉科テスト問題作成ソフト 弊社発行教科書に準拠した問題を収録。分野や難易度、問題数などを選択し、簡単にテストが作成できます。 16,500円(税込)

 

「家庭基礎」を学ぶ
よりよい生活をめざすための課題解決
ホームプロジェクトと学校家庭クラブ活動

 

第1章 自分らしい生き方と家族

 1 生涯発達する人生
 2 これからの人生をデザインする
 3 青年期を生きる
 4 生活を支える労働
 5 生活時間から見えてくるもの
 6 男女共同参画社会をめざして
 7 現代の家族
 8 家族・家庭を取り巻く社会環境の変化や課題
 9 家族に関する法律の理念と変化
 10 家族にかかわる法律
 ズームアップ ライフステージと法律の概要
 実践コーナー  
 1 自立チェック表
 2 大人になるってどんなこと?
 3 バーチャル入社試験

 

第2章 子どもとかかわる

 1 子どもの誕生
 2 からだの発達
 3 運動機能の発達と知的発達
 4 かかわりのなかの発達
 5 子どもの生活習慣と健康
 6 子どもの食生活・衣生活
 7 子どもと遊び
 8 親になることを考えよう
 ズームアップ 子どもとのかかわり方
 9 すこやかに育つ環境と支援
 10 子どもを守る法律・制度
 実践コーナー
 1 子どもとふれあってみよう
 2 ロールプレイングで保護者の言葉かけについて考えよう
 3 地域の子育て施設や取り組みを調べてみよう

 

第3章 高齢者とかかわる

 1 高齢社会に生きる
 2 高齢者を知る
 3 高齢者のサポートと介護の心
 ズームアップ ボディメカニクスと介助
 4 高齢社会を支えるしくみ

 

第4章 社会とかかわる

 1 共に生きるために
 2 社会保険制度―公助―
 3 社会の一員としての私たちの役割-互助・共助―
 実践コーナー
 1 みんなで支えよう―認知症―
 2 高齢期を考える
 3 高齢者から学ぶ 地域から学ぶ

 

第5章 食生活をつくる

 1 私たちの食生活と健康
 2 5大栄養素
 3 炭水化物
 4 脂質
 5 たんぱく質
 6 ミネラル
 7 ビタミン
 8 その他の食品
 ズームアップ 災害時の食の工夫 どうする? もしもの時!
 9 食品の選択と表示
 10 食品の衛生
 11 食料自給率と食のグローバル化
 12 食の未来と環境への取り組み
 13 食事摂取基準
 14 食品群別摂取量のめやす
 15 献立作成
 16 調理の基本

 

調理実習

 和食とは ―日本人の伝統的な食文化―
  [実習1] 和食の献立
  [実習2] 弁当をつくろう
 西洋料理とは
  [実習3] 西洋料理の献立
 中国料理とは
  [実習4] 中国風の献立
  [実習5] お菓子をつくろう
 お菓子と一緒においしい飲み物を
  [実習6] パーティーをしよう

 

実践コーナー

 1 食品ロスを考えたクリエイティブ・クッキング
 2 ゲル化素材の特性を比較しよう!
 3 味覚を向上させよう

 

第6章 衣生活をつくる

 1 人と衣服のかかわり
 ズームアップ 和服を楽しもう
 2 健康で安全な衣服
 3 衣服素材の種類と特徴
 4 衣服素材の性能と改善
 5 衣生活の計画と購入
 6 衣服の管理
 7 家庭での洗濯・保管
 8 持続可能な衣生活をつくる
 手縫い
 ミシンの使い方
 実習  
  舟形コースターをつくろう/手ぬぐいからあづま袋をつくろう
  /[リフォーム]シャツからティッシュ箱をつるす袋をつくろう
 実践コーナー
 1 自分に合ったサイズのリクルートスーツを購入しよう
 2 着装の工夫を“コラージュ”で表現しよう!
 3 シャツにアイロンをかけてみよう
 4 界面活性剤のはたらきを確かめよう

 

第7章 住生活をつくる

 1 人と住まいのかかわり
 2 平面計画からみた住空間
 3 ライフステージと住まいの計画
 4 健康に配慮した住まい
 5 安全な住まい
 ズームアップ 防災・減災について考えよう
 6 持続可能な住まい
 7 これからの住まい
 実践コーナー
 1 ひとり暮らしをするなら
 2 ひとり暮らしのレイアウトやコーディネートを考えよう
 3 人にやさしいバリアフリーを考える
 4 和の暮らしと住文化

 

第8章 経済的に自立する

 1 日々の収入・支出を把握する
 2 社会と家計の変化
 3 長期的な経済計画を立てる
 4 経済のなかの家計

 

第9章 消費行動を考える

 1 契約と主体的な消費行動
 2 多様化する販売方法と問題商法
 3 消費者を守る制度・法律
 ズームアップ あなたは大丈夫 消費者トラブルに巻きこまれないために
 4 多様化する支払い方法
 5 消費者の権利と責任
 6 持続可能な社会の構築
 7 持続可能な社会をめざす取り組み
 実践コーナー
 1 買い物をする時どれを選ぶ?
 2 持続可能な開発目標(SDGs)
 3 人生の行く手に何がある?

 

年中行事と行事食
人生儀礼 衣服と儀礼食
地域と食文化 すし
食品成分表の使い方
食品成分表
ホームプロジェクト実践例

 

さくいん

 

 

  • ルーブリック例   Update:2022-04-12
    「家基707 図説家庭基礎」ルーブリック例
  • 検討の観点と内容の特色・年間学習指導計画案・評価の観点   Update:2021-05-06

    (家基707)図説家庭基礎 検討の観点と内容の特色・年間学習指導計画案・評価の観点