専門基礎ライブラリー 入門会計学 改訂版
決算書が読めるようになるエッセンス


 専門基礎ライブラリー 入門会計学 改訂版 決算書が読めるようになるエッセンス
片山覺、山内暁、髙久隆太、井出健治郎、成岡浩一、根岸亮平
定価 2,200円(本体:2,000円)
仕様 B5判 200頁
ISBN 978-4-407-34954-2
発行日 2020年10月30日発行

「決算書を読む・活用する」視点から会計学を学ぶ

 

●会計学の入門書として、基本的な知識を学ぶことができるテキストです。決算書を読むためのエッセンスも散りばめられています。

 

●改訂版は、最新の動向をふまえ大幅アップデート!多くの大企業が適用している国際会計基準についてもフォローしました。

 

●新聞・雑誌記事により、将来ビジネスの世界で活躍を期待される学生が、会計の意義や役割を実感しながら学ぶことができます。

 

※簿記の内容を基礎から理解するには、『基本簿記 改訂版』があります。

 

目次←ここをクリック

講義用パワーポイントスライド、スライドにあわせた学生用の書き込み式サブノートなどをダウンロードできます。

第1章 会計は経営なり

第1節 事業の共通言語としての会計
  1.社会のなかの会計情報
  2.会計は事業の共通言語
  3.経営とつなげて会計を考える
  4.日経メモノートのすすめ
  5.会計を必要とする職業

 

第2章 会計と複式簿記システム

第2節 会計情報のユニーク性
  1.会計の定義
  2.会計の領域
  3.会計・会計情報のユニーク性
  4.複式簿記システム

 

第3章 会計の情報利用者とグローバル化

第3節 会計の情報利用者
 1.会計の情報利用者
第4節 会計のグローバル化
  1.企業活動のグローバル化
  2.企業会計基準のグローバル化
第5節 財務諸表を読む
  1.財務諸表を読む
  2.ケーススタディ

 

第4章 会計情報のディスクロージャー

第6節 会計情報のディスクロージャー
  1.会計情報のディスクロージャーと役割
  2.会計情報を規制する3つの法律
  3.会計情報をめぐるディスクロージャーの種類
第7節 会計情報の入手方法
  1.企業のWebサイトから入手
  2.有価証券報告書の入手方法
  3.決算短信の入手方法
  4.決算公告の入手方法

 

第5章 財務諸表の体系

第8節 財務諸表の体系
  1.会計期間と財務諸表
  2.財務諸表4表の意味
  3.財務諸表4表の相互関係
  4.連結の重要性
章末問題

 

第6章 貸借対照表

第9節 貸借対照表とは何か
  1.貸借対照表とは何か
  2.貸借対照表のしくみ
  3.貸借対照表の様式
  4.貸借対照表の読み方
第10節 資産①―流動資産と固定資産
  1.資産の部における2区分
  2.正常営業循環基準とは何か
  3.1年基準とは何か
  4.流動資産の分類
第11節 資産②―固定資産の3区分と繰延資産
  1.固定資産の3区分
  2.有形固定資産
  3.無形固定資産
  4.投資その他の資産
  5.繰延資産
第12節 負債
  1.負債の部における2区分
  2.正常営業循環基準とは何か
  3.1年基準とは何か
  4.流動・固定の分類の意味
第13節 資産と負債の評価
  1.資産の評価
  2.取得原価
  3.負債の評価
第14節 純資産
  1.純資産の部における3区分―個別貸借対照表
  2.株主資本
  3.評価・換算差額等
  4.新株予約権
  5.純資産の部におけるもう一つの区分―連結貸借対照表
  6.非支配株主持分
章末問題

 

第7章 損益計算書

第15節 損益計算書とは何か
  1.損益計算書とは何か
  2.損益計算書のしくみ
  3.損益計算書の様式
  4.損益計算書の読み方
第16節 営業利益の計算
  1.営業利益の計算
  2.営業収益(売上高)
  3.営業費用(売上原価と販売費及び一般管理費)
  4.営業活動からの利益(売上総利益と営業利益)
第17節 経常利益の計算
  1.経常利益の計算
  2.営業外収益
  3.営業外費用
  4.経常利益
第18節 当期純利益と包括利益の計算
  1.税引前当期純利益の計算
  2.当期純利益の計算
  3.包括利益の計算―連結損益計算書
章末問題

 

第8章 キャッシュ・フロー計算書

第19節 キャッシュ・フロー計算書とは何か
  1.キャッシュ・フロー計算書とは何か
  2.キャッシュ・フロー計算書のしくみ
  3.キャッシュ・フロー計算書の様式
  4.キャッシュ・フロー計算書の読み方
第20節 営業キャッシュ・フロー
  1.営業活動によるキャッシュ・フローとは何か
  2.営業活動によるキャッシュ・フローの表示方法とそのしくみ
  3.キャッシュ・フロー計算書の様式―営業活動によるキャッシュ・フロー
  4.練習問題
  5.営業キャッシュ・フローの読み方
第21節 投資キャッシュ・フローと財務キャッシュ・フロー
  1.投資活動によるキャッシュ・フロー
  2.投資活動によるキャッシュ・フローの読み方
  3.財務活動によるキャッシュ・フロー
  4.連結キャッシュ・フロー計算書
章末問題

 

第9章 株主資本等変動計算書

第22節 株主資本等変動計算書とは何か
  1.株主資本等変動計算書とは何か
  2.株主資本等変動計算書のしくみと様式
  3.練習問題
  4.株主資本等変動計算書の読み方
  5.連結株主資本等変動計算書

 

第10章 会計情報を読む

第23節 会計情報を読む―ケーススタディ
  1.会計情報を読むということ
  2.財務諸表分析
  3.分析の限界
  4.ケーススタディ
第24節 貸借対照表を読む
  1.貸借対照表を読む視点
  2.貸借対照表における安全性分析
第25節 損益計算書およびキャッシュ・フロー計算書を読む
  1.損益計算書を読む
  2.キャッシュ・フロー計算書を読む
第26節 まとめ
  1.ケーススタディの結果
  2.練習問題
章末問題

 

 

  • 講義用スライ ド_サンプル版   Update:2020-10-19
    「専門基礎ライブラリー 入門会計学 改訂版」講義用スライド_サンプル版
  • 第1~4刷用補足   Update:2024-03-05
    四半期報告制度廃止およびキャッシュ・フロー計算書の現金の範囲改正に伴うテキストの内容補足です。
    ※講義用スライドおよびサブノートのデータは、この補足の内容にあわせて、2024年3月中に更新します。
  • 正誤表(第1刷用)   Update:2021-12-07

    「専門基礎ライブラリー 入門会計学 改訂版」正誤表(第1刷用)

  • 正誤表(第2刷用)   Update:2021-12-07

    「専門基礎ライブラリー 入門会計学 改訂版」正誤表(第2刷用)

  • 第1刷用補足   Update:2021-03-31

    会社法の改正(2021年3月施行)に伴うテキストの内容補足です。