数III318 新版数学III 新訂版


 数III318 新版数学III 新訂版
監修 岡本和夫
編修 淺井康明、赤石勝彦、稲永善数、岡谷仁、髙橋誠二、田中直行、德竹成之、根岸良行
仕様 A5判 272頁
ISBN 978-4-407-20433-9
発行日 2019年01月25日発行

標準から応用へスモールステップで学べる教科書

スモールステップ

例や例題を多くし、段階的に、ゆっくりと学ぶことができます。

レベルが選べる

例題を2つのレベルに分けました。例題→応用例題

自学自習できる

丁寧な本文解説や補助的な解説図で、生徒が自学自習できます。

豊富な問題数(合計550題)

例:110題 例題:52題 応用例題:30題 トライ例題:5題 練習:208題 チェック問題:77題 章末問題:68題 

1章 複素数平面

 1節 複素数平面
  1 複素数平面
  2 複素数の極形式
  参考 複素数の積と三角形の相似
  3 複素数と図形
  研究 アポロニウスの円

 

2章 平面上の曲線

 1節 2次曲線
  1 放物線
  2 楕円
  3 双曲線
  研究 円錐曲線
  4 2次曲線の平行移動
  5 2次曲線と直線
 2節 媒介変数表示と極座標
  1 媒介変数表示
  2 極座標
  3 極方程式
  4 いろいろな曲線
  研究 2次曲線の極方程式

 

3章 関数と極限

 1節 関数
  1 分数関数
  2 無理関数
  3 逆関数と合成関数
 2節 数列の極限
  1 数列の極限
  2 無限等比数列
  3 無限級数
 3節 関数の極限
  1 関数の極限
  2 関数の連続性

 

4章 微分法

 1節 微分法
  1 微分係数
  2 導関数
  3 合成関数・逆関数の微分法
  4 三角関数の導関数
  5 いろいろな関数の導関数
  6 曲線の方程式と導関数
  7 高次導関数
 2節 接線,関数の増減
  1 接線と法線
  2 平均値の定理
  3 関数の増加・減少と極大・極小
  4 関数のグラフ
 3節 いろいろな微分の応用
  1 関数の最大・最小
  2 方程式・不等式への応用
  3 速度・加速度
  4 近似式

 

5章 積分法

 1節 不定積分
  1 不定積分とその性質
  2 置換積分法
  3 部分積分法
  4 いろいろな関数の不定積分
 2節 定積分
  1 定積分とその性質
  2 定積分の置換積分法と部分積分法
  3 定積分と和の極限
  4 定積分と不等式
  研究 部分積分法を2回使う定積分
 3節 積分法の応用
  1 面積
  2 体積
  3 曲線の長さと道のり
  発展 微分方程式

 

解答
さくいん

 

 

  • 編集趣意書・年間指導計画案・観点別評価一覧表   Update:2018-04-02

    「数III318 新版数学III 新訂版」編集趣意書・年間指導計画案・観点別評価一覧表