科人307 科学と人間生活 新訂版


 科人307 科学と人間生活 新訂版
編修 中村桂子、岩﨑敬道、谷本幸子、中道貞子、大西浩次、中島健、宮下敦
仕様 B5判 192頁
ISBN 978-4-407-20370-7
発行日 2017年01月25日発行

身近な話題から科学の基本的な概念を学べる教科書

見開きの紙面

物理・化学・生物・地学の4分野をバランスよく、本文と関連図版が一目で見渡せるレイアウトでまとめました。各項目が見開きで完結しているので、授業をスムーズに進められます。

丁寧な説明、豊富な図や写真

本文は丁寧な説明を心がけ、それぞれの分野で必要な基本的な概念をきちんと理解できるように記述しました。
また、見やすくわかりやすい図や写真を多数掲載し、内容の理解を助けます。

関連分野の参照

光・エネルギー・環境といったキーワードを共通概念として、できるだけ各分野を関連させて扱いました。
また、関連する項目間にリンクをはり、分野の枠をこえて学習することができるようにしました。

興味をひく特集ページ、巻末付録

「リサイクル」「小惑星探査機」「防災」をテーマとして、図や写真が中心のビジュアルページを設けました。
また、巻末に簡単に製作できる付録を用意しました。生徒の興味を喚起しながら授業を進めることができます

節末問題

問題演習をとおして学習内容を確認できるページを各節末に設けました。
簡単な記述問題も掲載し、文章で説明する力も養えるようにしました。

 

目次←ここをクリック ダイジェスト版デジタルブックを開く

1章 科学と技術の発展

  1 科学と技術の始まり
  2 生物学と医療
  3 化学の魅力

 

2章 物質の科学

 1節 材料とその再利用
  1 物質のなりたち
  2 金属の用途と製錬
  3 金属の結合と特性
  4 プラスチック
  5 プラスチックの構造
  6 プラスチックの合成と用途
  7 広がりをもつプラスチック
  8 セラミックス
  特集 リサイクル
  節末問題
 2節 食品と衣料
  1 食品
  2 糖類
  3 油脂
  4 アミノ酸とタンパク質
  5 酵素
  6 衣服を構成する繊維
  7 天然繊維と再生繊維
  8 合成繊維
  節末問題

 

3章 生命の科学

 1節 生物と光
  1 光合成
  2 光合成と光の色
  3 光の強さと光合成速度
  4 植物の生育と光
  5 動物の行動と光
  6 ヒトの生活と光
  7 眼の構造とはたらき
  節末問題
 2節 微生物とその利用
  1 いろいろな微生物
  2 微生物の発見
  3 発酵と腐敗
  4 発酵の利用
  5 微生物と医薬品
  6 微生物と水の浄化
  7 自然界における微生物の役割
  節末問題

 

4章 光や熱の科学

 1節 光の性質とその利用
  1 光の直進性と反射
  2 光の屈折
  3 レンズと像
  4 光のスペクトル
  5 光の回析と干渉
  6 光の偏光性
  7 電磁波の利用
  節末問題
 2節 熱の性質とその利用
  1 ものの温度
  2 熱平衡
  3 熱容量・比熱
  4 仕事と力学的エネルギー
  5 熱,仕事とエネルギー
  6 エネルギー変換と保存
  7 不可逆変化と熱機関
  8 エネルギーの利用
  節末問題

 

5章 宇宙や地球の科学

 1節 身近な天体と太陽系における地球
  1 宇宙から地球を眺める
  2 地球の自転と公転
  3 時間と暦
  4 惑星としての地球
  5 太陽系の構成
  6 太陽系の広がり
  特集 小惑星探査機「はやぶさ」
  7 身近な恒星 太陽
  8 水の惑星 地球
  節末問題
 2節 身近な自然景観と自然災害
  1 自然景観のでき方
  2 地形の変化
  3 日本列島をつくった作用
  4 日本列島の特徴
  5 火山のしくみと災害
  6 地震のしくみと災害
  7 気候のしくみと特徴
  8 気象の恵みと災害
  特集 防災
  節末問題

 

6章 これからの科学と人間生活

 これからの科学・技術と人間
 課題研究1 リサイクルによる省エネルギーの検証
 課題研究2 河川の珪藻調査
 課題研究3 太陽光の有効な利用
 課題研究例

 

付録
索引
 

 

  • 実教ARの利用方法・動画リスト   Update:2019-04-08

    「科人307 科学と人間生活 新訂版」実教ARの利用方法・動画リスト

     

    ※A4横に設定して印刷してください。

  • 編集趣意書・年間指導計画案・観点別評価一覧表    Update:2018-05-21

    「科人307 科学と人間生活 新訂版」編集趣意書・年間指導計画案・観点別評価一覧表