工業359 電子情報技術


 工業359 電子情報技術
編修 髙木茂孝 ほか6名
仕様 B5判 240頁
ISBN 978-4-407-20298-4
発行日 2014年01月25日発行

情報技術検定2級に対応した教科書
情報技術基礎の不足を補う教科書

情報技術基礎の復習

情報技術基礎の既習事項に関しても、本書を学習する上で必要な事項に関しては簡単に説明しました。情報技術基礎で未修得の生徒にも、理解することができます。

多様なプログラム言語に対応

プログラミングでは、アセンブリ言語・C言語を掲載しました。アセンブリ言語では、学習用にCASL IIを、実習用にPIC用のアセンブリ言語を紹介しました。

工夫された豊富な図

2色を有効に利用した工夫された多くの図を掲載しました。学習項目を直感的に理解できるだけでなく、資料としても役立ちます。

見やすい見開き構成

見開き2ページで説明が完結するように構成しました。本文で参照する図がページをまたぐことがないので、全体を見渡しながら理解することができます。

第1章 情報の表し方

1 アナログとディジタル
 1 情報のディジタル化
2 数の表し方
 1 いろいろな数字
 2 数の相互変換
3 2進数の演算
 1 加算と減算
 2 乗算と除算
 3 シフト演算
4 情報の表し方
 1 いろいろな数字
章末問題

 

第2章 コンピュータの電子回路

1 電子回路の基礎
 1 基本的な素子
 2 半導体素子
2 論理回路と論理式
 1 ディジタル信号の表し方
 2 基本的な論理回路
 3 組み合わせ回路
 4 論理式の簡単化
 5 論理回路の設計
 6 演算回路
3 フリップフロップとその応用
 1 フリップフロップ
 2 フリップフロップの応用
章末問題

 

第3章 コンピュータの機能と構成

1 マイクロプロセッサと処理装置
 1 ハードウェアとソフトウェア
 2 各種のコンピュータ
 3 コンピュータの構成
2 主記憶装置
 1 ICメモリの特徴
 2 主記憶装置の概要
3 補助記憶装置
 1 補助記憶装置の概要
 2 磁気ディスク装置
 3 光ディスク装置
4 入出力装置
 1 入出力装置の概要
 2 キーボード
 3 イメージスキャナ
 4 ポインティング装置
 5 ディジタルカメラ
 6 ディスプレイ装置
 7 プリンタ
章末問題

 

第4章 プログラミング

1 プログラミングの基礎
 1 プログラム言語の分類
 2 原始プログラムと目的プログラム
 3 流れ図とプログラムの構造
2 アセンブリ言語
 1 コンピュータの構成と動作
 2 アセンブリ言語の書式と命令
 3 簡単なデータ処理
 4 繰返しによるデータ処理
 5 データの入出力
3 Cによるプログラム
 1 Cの特徴
 2 入力と出力
 3 選択
 4 繰返し
 5 配列
 6 探索
 7 並べ替え
 8 文字配列
 9 ポインタ
10 関数の作り方
章末問題

 

第5章 コンピュータ制御

1 コンピュータ制御の概要
 1 身のまわりのコンピュータ制御
 2 コンピュータ制御の構造
 3 組込みシステム
2 インタフェース
 1 パラレルインタフェースとシリアルインタフェース
 2 アナログ信号とディジタル信号のインタフェース
 3 電気信号のインタフェース
3 センサとアクチュエータ
 1 センサとアクチュエータの概要
 2 センサ
 3 アクチュエータ
4 制御用ワンチップマイコン
 1 制御用ワンチップマイコンの構成
 2 レジスタとデータメモリ
 3 ハードウェアに適した言語
 4 Cによる制御プログラム
 5 プログラムのROM化
章末問題

 

第6章 コンピュータの利用と電子情報技術

1 オペレーティングシステム
 1 オペレーティングシステムの働き
 2 OSの操作環境と種類
 3 OSの構成
2 コンピュータの処理形態
 1 コンピュータの配置形態
 2 コンピュータの利用形態
3 コンピュータネットワーク
 1 コンピュータネットワーク
 2 コンピュータネットワークの分類
 3 インターネット
 4 コンピュータネットワークの構成
 5 コンピュータネットワークの通信技術
 6 インターネットへの接続
 7 コンピュータネットワークの保全
4 マルチメディアと電子情報技術
 1 マルチメディアとは
 2 マルチメディアを利用するための技術
 3 マルチメディアを利用するための環境
 4 マルチメディアの利用
章末問題

 

  • 年間指導計画案・観点別評価一覧   Update:2014-03-13
    「工業359 電子情報技術」年間指導計画案・観点別評価一覧