工業320 機械設計2


 工業320 機械設計2
編修 林洋次 ほか12名
仕様 A5判 290頁
ISBN 978-4-407-20247-2
発行日 2013年01月25日発行

機械設計に必要な知識を詳しく学べる教科書

重要ポイントがわかりやすい紙面

重要語句やよく使用される公式などを太字で掲載しました。復習や実際に設計の際に検索しやすいように工夫しました。

豊富な例題、問

例題や問を豊富に掲載し、生徒の学習が定着できるようにしました。その際、できるだけ現実的な数値を用い、将来、自ら設計ができるように配慮しました。

学習内容がイメージできる

節タイトルでは、その節で学習する内容を写真と文章で紹介しました。生徒が学習内容にイメージや興味関心をもって学習を進めることができます。

「機械製図」と連携

機械要素については機械製図とほぼ同じ順序で紹介しました。また、設計例は機械製図と同じ題材を掲載しているので、効率よく学習できます。

第6章 リンクとカム

 1節 機械の運動
  1.機械の運動の種類
  2.瞬間中心
 2節 リンク機構
  1.リンクと連鎖
  2.四節回転機構
  3.特殊な運動機構
 3節 カム機構と間欠運動機構
  1.カム機構とカムの種類
  2.板カムの設計
  3.間欠運動機構

 

第7章 歯車

 1節 回転運動の伝達
  1.直接接触による運動の伝達
  2.摩擦車
 2節 平歯車の基礎
  1.歯車の種類と歯の大きさ
  2.歯形曲線
  3.インボリュート歯形
  4.歯のかみあい
  5.標準平歯車と転位歯車
 3節 平歯車の設計
  1.歯の強さ
  2.歯車各部の設計
  3.平歯車の設計
 4節 その他の歯車
  1.はすば歯車
  2.かさ歯車
  3.ウォームギヤ
 5節 歯車伝動装置
  1.歯車列の速度伝達比
  2.変速歯車装置

 

第8章 巻掛け伝動装置

 1節 ベルトによる伝動
  1.ベルト伝動の種類
  2.平ベルトによる伝動
  3.Vベルトによる伝動
  4.Vベルト伝動装置の設計
  5.歯付きベルトによる伝動
 2節 チェーンによる伝動
  1.チェーン
  2.スプロケット
  3.チェーン伝動装置の設計

 

第9章 ブレーキ・ばね

 1節 ブレーキ
  1.ブレーキ
  2.ブロックブレーキ
  3.バンドブレーキ
  4.その他の摩擦ブレーキ
 2節 ばね
  1.ばねの種類と用途
  2.ばね定数と弾性エネルギー
  3.板ばね
  4.コイルばね
  5.トーションバー
 3節 振動と緩衝装置
  1.振動
  2.回転軸の危険速度
  3.防振と緩衝

 

第10章 圧力容器と管路

 1節 圧力容器
  1.圧力を受ける円筒と球
  2.円筒容器
  3.球形容器
  4.圧力容器の設計上の注意
 2節 管路
  1.管の種類と選びかた
  2.管継手
  3.バルブ
  4.管路の設計

 

第11章 構造物

 1節 構造物
  1.構造物の種類
  2.トラスの解法
 2節 構造物の継手
  1.リベット継手・ボルト継手
  2.溶接継手

 

第12章 器具・機械の設計

 1節 設計の要点
  1.設計の基本
  2.設計の手順
  3.部品の精度
 2節 コンピュータの援用による設計
  1.CADシステム
  2.CAD/CAM/CAE
 3節 器具の設計例
  1.豆ジャッキの設計
 4節 機械の設計例
  1.パンタグラム形ねじ式ジャッキの設計
  2.減速歯車装置の設計
  3.手巻ウインチの設計

 

付録
 1.標準数
 2.鉄鋼の許容応力
 3.軸の直径
 4.一般用メートルねじ
 5.メートル台形ねじ
 6.キーおよびキー溝の形状・寸法

問題解答
さくいん

 

  • 編集趣意書・年間指導計画案・評価の観点   Update:2013-05-13

    「工業320 機械設計2」 編集趣意書・年間指導計画案・評価の観点