- Top
- 地理歴史・公民
- 公共
地理歴史・公民科公共
-
point1
基礎力の定着から応用力まで使いやすさを徹底
・見開きページ構成で必要な学習事項をしっかり記述。図版や写真も充実しています。
・基礎・重要用語は側注でていねいに説明。学習を深める補足の注も豊富に掲載しています。 -
point2
生徒の関心を高める充実のコラム
・時事的課題を考察できるコラム、理論・原理の理解を深めるコラムなど、生徒の「もっと知りたい」に応えます。
-
point3
「新しい学び」をサポート
・新しい評価の観点(知識・技能、思考・判断・表現、主体的に学習に取り組む態度)に対応しています。
・各節で具体的な「問い」を積み重ねることで思考力・判断力・表現力を育成できます。
・種類豊富な特集ページで主体的・対話的で深い学びを実現できます。
・重要な資料には読解の視点「Check」を設けており、資料読解能力を育成できます。
執筆・編修
- 大阪市立大学教授 桐山 孝信
- 早稲田大学教授 愛敬 浩二
- 中央大学教授 井上 義朗
- 立命館大学教授 中本 悟
- 神奈川県立横浜翠嵐高等学校教諭 宮崎 吾郎
- 埼玉県立坂戸高等学校教諭 新井 浩
- 東京都立新宿高等学校教諭 飯島 博久
- 東京都立戸山高等学校教諭 髙橋 朝子
-
point1
「倫理」「政治・経済」の学習もできる詳細な教科書
・「倫理」「政治・経済」の教科書の学習事項を網羅しています。
-
point2
入試で問われる資料読解力を育成できる教科書
・知識だけでなく資料を読み解いて考える力が必要とされる大学入学共通テストに向け、問い「Check!」を豊富に置き、図版資料から課題に関わる情報を読み取ることができるように工夫しました。
-
point3
「新しい学び」をサポートする教科書
・新しい評価の観点(知識・技能、思考・判断・表現、主体的に学習に取り組む態度)に対応しています。
・段階的に学習を深められるよう、①各章の冒頭「Introduction」で章全体の学習課題を見通す▸②各節の導入部で主題を確認する▸③図版資料に設けた「Check!」で情報を読み取る▸④節末の「TRY!」で考察・表現する流れとしました。
・章末や編末の特集「Active」で課題の解決策を多面的・多角的に考察することで協働的で深い学びも実現できるようにしました。
執筆・編修
- 中央大学名誉教授 中村 達也
- 慶應義塾大学教授 柘植 尚則
- 東京大学教授 宇野 重規
- 早稲田大学教授 愛敬 浩二
- 立教大学教授 荒川 章義
- 東京大学教授 石田 淳
- 福井県立大学教授 廣瀬 弘毅
- 神奈川県立横浜翠嵐高等学校教諭 宮崎 吾郎
- 元千葉県立東葛飾高等学校教諭 石塚 誠
デジタルコンテンツ指導者用デジタルコンテンツ
指導者用デジタルコンテンツ体験版
▸ コンテンツ配信について
(Google Classroomなどへの配信)

普及がすすむICT教育、GIGAスクール構想により、上記のような教育支援プラットフォームを導入している
学校を強力にサポートします。プラットフォーム内でのコンテンツ配信を可能にし、学習管理の効率化や学習の最適化を実現します。(※一部コンテンツは配信いただけません)