物基704 高校物理基礎

1章 物体の運動
1節 運動の表し方  1 速さとその表し方  2 等速直線運動  3 速さと速度・変位  4 速度の合成と相対速度  5 加速度  6 等加速度直線運動  7 自由落下運動・鉛直投げ下ろし運動  8 鉛直投げ上げ運動・水平投射運動 まとめ 節末問題 2節 力と運動の法則  1 力  2 力の合成・分解  特集 力の合成と分解  3 力のつりあい  4 作用反作用  5 慣性の法則  6 運動の法則(力と加速度の関係)  7 運動の法則(質量と加速度の関係)  8 運動方程式  9 摩擦力  10 圧力と浮力  特集 物体が受ける力を見つけよう  特集 運動方程式を立ててみよう  特集 運動方程式を活用してみよう まとめ 節末問題
2章 エネルギー
1節 運動とエネルギー  1 仕事  2 仕事の性質と仕事率  3 運動エネルギー  4 位置エネルギー  5 力学的エネルギー保存の法則  特集 身近な運動と力学的エネルギー まとめ 節末問題 2節 熱とエネルギー  1 熱と温度  2 温度変化に必要な熱量  3 熱の移動と比熱の測定  4 熱と仕事  5 熱機関の効率 まとめ 節末問題
3章 波
1節 波の性質  1 波とは何か  2 波の性質  3 横波と縦波  4 波の重ねあわせの原理  特集 波の重ねあわせで合成波をかいてみよう  5 定在波  特集 定在波の作図をしてみよう  6 波の反射 まとめ 節末問題 2節 音と振動  1 音の伝わり方  2 弦の振動  3 気柱の振動 まとめ 節末問題
4章 電気
1節 物質と電流  1 静電気と電子  2 電流と電気抵抗  3 抵抗の接続  4 抵抗率  5 電力と電力量 まとめ 節末問題 2節 磁場と電流  1 磁場  2 電磁誘導  3 変圧と送電  4 電気の利用と電磁波 まとめ 節末問題
5章 物理と社会
1節 エネルギーとその利用  1 エネルギーの変換と私たちのくらし  2 電気エネルギーへの変換  3 原子核エネルギー  4 放射線  5 科学的に判断すること まとめ 節末問題
物理学が拓く世界
 物理学と科学技術  冷蔵庫とヒートポンプ  地震に強い建築  電車の技術開発  スマートフォン  見えないものを見る [巻末資料]  数学資料  問題の解答  索引

前のページへ戻る