公共704 公共
第1部 公共の扉
【倫理】
第1章 社会を作る私たち
1 青年期とは
2 自己形成の課題1
3 自己形成の課題2
4 職業生活と社会参加
5 伝統・文化と私たち
第2章 人間としてよく生きる
1 古代ギリシアの人間観
2 科学と人間
3 自由の実現
4 社会を作る人間
第3章 他社とともに生きる
1 人間と幸福
2 公正な社会をめざして
第4章 民主社会の倫理
1 人間の尊厳と平等
2 自由・権利と責任・義務
Active 男女共同参画社会を実現するには
【政治】
第5章 民主国家における基本原理
1 民主政治の成立
2 民主政治の基本原理
3 民主政治のしくみと課題
4 世界の主な政治制度
第2部 よりよい社会の形成に参加する私たち
1 現代の民主政治と日本国憲法
第1章 日本国憲法の基本的性格
1 日本国憲法の成立
2 日本国憲法の基本的性格
3 自由に生きる権利
4 平等に生きる権利
5 社会権と参政権・請求権
6 新しい人権
7 人権の広がりと公共の福祉
Active 防犯カメラの設置とプライバシー
8 平和主義とわが国の安全
9 こんにちの防衛問題
第2章 日本の政治機構と政治参加
1 政治機構と国会
2 行政権と行政機能の拡大
3 公正な裁判の保障
4 地方自治と住民福祉
5 政党政治
6 選挙制度
7 世論と政治参加
【経済】
2 現代の経済社会と国民生活
第1章 現代の経済社会
1 経済主体と経済活動の意義
2 経済社会の変容
Active 大きな政府と小さな政府のどちらが望ましいか
3 市場のしくみ
4 市場の失敗
5 現代の企業
6 国民所得
7 経済成長と国民の福祉
8 金融の役割
9 日本銀行の役割
10 財政の役割と租税
11 日本の財政の課題
Active 財政再建をどのように進めるべきか
第2章 日本経済の特質と国民生活
1 戦後日本経済の成長と課題
2 転機に立つ日本経済
3 経済社会の変化と中小企業
4 農業と食料問題
5 消費者問題
6 公害の防止と環境保全
7 労働問題と労働者の権利
8 こんにちの労働問題
Active 望ましい働き方を実現するために
9 社会保障の役割
10 社会保障制度の課題
Active これからの福祉社会を考える
Active 安心して暮らせる豊かな社会をめざして
【国際】
3 国際社会と人類の課題
第1章 国際政治の動向と課題
1 国際社会と国際法
2 国際連合と国際協力
3 こんにちの国際政治
4 人権・民族問題
Active アフリカの課題
5 軍拡競争から軍縮へ
6 国際平和と日本の役割
第2章 国際経済の動向と課題
1 貿易と国際収支
2 外国為替市場のしくみ
3 第二次世界大戦後の国際経済
4 地域的経済統合の進展
5 国際経済のつながりと課題
6 発展途上国の諸課題と日本の役割
Active SDGsの実現に向けて
第3部 持続可能な社会づくりの主体となる私たち
持続可能な社会をめざして
Study Skills
情報の収集
小論文の書き方
プレゼンテーションをしてみよう
ディベートをしてみよう
法令集
さくいん
