商業345 ビジネス実務 新訂版

第1部 オフィス実務
第1章 企業の組織と人間関係
 1.企業の組織と意思決定   1 企業の組織   2 経営組織と意思決定  2.仕事に対する心がまえ   1 社会人として望ましい心がまえとルール   2 チームの一員として働く心がまえ
第2章 ビジネスマナー
 1.挨拶   1 場面に応じた挨拶   2 お辞儀  2.身だしなみ・表情・身のこなし   1 身だしなみ   2 表情と目線   3 身のこなし  3.名刺交換と紹介   1 名刺交換   2 紹介のルール  4.訪問・来客の応対   1 アポイントのマナー   2 訪問のマナー   3 受付対応・案内のマナー   4 来客応対のマナー   ロールプレイング::訪問から見送り  5.電話の応対   1 電話応対の方法   2 状況に応じた電話応対   ロールプレイング:苦情電話   ロールプレイング:場所の問い合わせ  6.席次のマナー   1 応接室や会議室   2 乗り物  7.食事のマナー   1 食事のマナーの基本   2 西洋料理のマナー   3 日本料理のマナー   4 中国料理のマナー   5 立食スタイルでのマナー  8.交際のマナー   1 冠婚葬祭の基礎知識   2 贈答のマナー   3 慶事のマナー   4 弔事のマナー   コラム:面接試験のマナー
第3章 ビジネスコミュニケーション
 1.ビジネスコミュニケーションの基本   1 コミュニケーションの場面   2 ビジネスコミュニケーションの心得  2.ディスカッション   1 ディスカッションの場面   2 効果的なディスカッションの方法  3.プレゼンテーション   1 プレゼンテーションの場面   2 効果的なプレゼンテーション  4.交渉   1 交渉の場面   2 効果的な交渉   3 交渉に効果的な話法  5.販売   1 販売の場面   2 効果的な販売   3 顧客の購買心理   4 購買心理に基づく販売員の接遇   5 在庫管理と欠品対応  6.苦情対応   1 苦情対応の場面   2 効果的な苦情対応  7.ディベート   1 ディベートの方法   2 審判による判定   3 ディベートとビジネスコミュニケーションとの違い  8.ビジネス文書   1 文書の種類と内容   2 社外文書の書き方   3 社内文書   4 社外文書の作成   5 社内文書の作成   6 電子メールの利用
第4章 オフィス業務
 1.業務の進行方法   1 指示・命令の受け方   2 業務の進め方  2.スケジュール管理   1 スケジュール管理の方法   2 スケジュール表の種類   3 ガントチャートの活用   4 PERTによる日程管理  3.オフィス環境の整備   1 オフィスレイアウト   2 事務用品の管理  4.資料管理の方法   1 ファイリング   2 名刺   3 切り抜き  5.会議   1 会議の目的と種類   2 会議の基本的な流れ   3 会場設営   4 議事の進め方   5 議事録の作成  6.給与計算の方法   1 給与計算と源泉徴収制度   2 年末調整のしくみ  7. ソフトウェアの業務への活用   1 さまざまな業務用ソフトウェア   2 会計ソフトウェアの活用   3 会議サービスの利用
第5章 税の申告と納付
 1.企業と税   1 税の意義   2 税の種類   3 税の体系  2.法人税   1 法人税の計算   2 法人の所得金額と税額の計算   3 法人税の申告と納付  3.消費税   1 消費税のしくみ   2 消費税の計算   3 消費税の申告と納付
第2部 ビジネスと珠算
序章 珠算の歴史
 1.中国・明からの伝来  2.江戸時代の和算書「塵劫記」  3.そろばん教育の普及
第1章 計算の基礎
 1.合理的な数の扱い方   1 数のよび方   2 数の記し方   3 ビジネスと数の扱い方  2.概数と概算   1 概数   2 概算   3 補数
第2章 珠算
 1.珠算の学習にあたって   1 そろばんの各部の名称   2 正しい姿勢   3 数字の書き方   4 数のおき方  2.加減算   1 指の使い方   2 珠の運び方   3 計算の形式と要領  3.補数計算   1 補数の読み方   2 加減算における補数計算  4.乗算   1 被乗数と乗数のおき方   2 乗数が1けたの乗算   3 乗数が2けたの乗算   4 乗数が3けた以上の乗算  5.除算   1 被除数と除数のおき方   2 除数が1けたの除算   3 除数が2けたの除算   4 除数が3けた以上の除算  6.乗算と除算の定位法   1 乗算の定位法   2 除算の定位法   3 観察定位法   4 端数の処理法
第3章 暗算
 1.暗算を身につけるために   1 見取暗算   2 読上暗算   3 乗暗算   4 除暗算
第3部 ビジネス英語
国際化とコミュニケーション
 Chapter1 国際ビジネスとコミュニケーション   1-1 国際語としての英語1   1-2 国際語としての英語2    2-1 コミュニケーションと文化(日本)   2-2 コミュニケーションと文化(海外)  Chapter2 国際化の進展とビジネス   1-1 市場の国際化   1-2 企業の海外進出   1-3 国際ビジネスにおけるコミュニケーション
ビジネスの会話
 Chapter3 国内での接客   UNIT1-1 電話での問いあわせ   UNIT1-2 電話でのアポイントを受ける   UNIT1-3 受付での会話   UNIT1-4 来訪の目的をたずねる  Chapter4 入国   UNIT2-1 機内にて   UNIT2-2 入国審査   UNIT2-3 税関審査  Chapter5 商談と会議   UNIT3-1 売り込み   UNIT3-2 交渉   UNIT3-3 契約の成立   UNIT4-1 質問をする   UNIT4-2 自分の意見を述べる  Chapter6 帰国   UNIT5-1 飛行機の予約   UNIT5-2 予約の確認   UNIT5-3 空港で出国手続き
ビジネスの文書
 Chapter7 電子メールの利用   1 電子メールの構成   2 電子メールのルールとマナー   3 海外に電子メールを出そう  Chapter8 ビジネスレター   1 ビジネスレターの構成要素   2 ビジネスレターの形式   3 封筒の書きかた  Chapter9 貿易取引   1 取引先の選定   2 引き合い   3 オファー   4 カウンター・オファー   5 承諾   6 船積通知  Chapter10 ビジネス文書   1 一般取引条件協定書   2 売約書   3 信用状   4 商業送り状   5 船荷証券   6 海上保険証券   7 為替手形

前のページへ戻る