生基314 高校生物基礎 新訂版

1章 生物の特徴
 1節 生物の多様性と共通性   1 多様な生物とその祖先   特集 生物に共通する特徴   2 細胞の構造と働き   実験 原核生物と真核生物の観察  2節 細胞とエネルギー   1 代謝とエネルギー   2 酵素   実験 酵素の働き   3 光合成   4 呼吸   5 ミトコンドリアと葉緑体の起源   実験 いろいろな細胞   まとめ   Check   Challenge
2章 遺伝子とその働き
 1節 遺伝情報とDNA   1 ゲノムと遺伝子   2 DNA研究の歴史   3 DNAの構造   実験 DNAの抽出  2節 遺伝情報の分配   1 細胞分裂とDNA   実験 体細胞分裂の観察  3節 遺伝情報とタンパク質の合成   1 遺伝子とタンパク質   2 タンパク質の合成   3 遺伝子の発現   実験 パフの観察   特集 遺伝子研究とバイオテクノロジー   探究活動 DNA模型の作製   まとめ   Check   Challenge
3章 生物の体内環境とその維持
 1節 体内環境   1 体内環境と恒常性   2 体液とその働き   3 体液の調節〜腎臓と肝臓〜   実験 腎臓の構造  2節 体内環境の維持のしくみ   1 自律神経系による調節   2 ホルモンによる調節   3 自律神経系とホルモンによる調節   実験 体温の一日の変化  3節 免疫   1 生体防御と免疫   2 自然免疫のしくみ   実験 血球による食作用   3 獲得免疫のしくみ   4 ヒトと免疫   特集 人類と感染症   探究活動 赤血球に対する塩濃度の影響   まとめ   Check   Challenge
4章 生物の多様性と生態系
 1節 植生と遷移   1 生物と環境のかかわり   2 植生とその構造   実験 方形枠を使った植生調査   3 遷移と極相  2節 気候とバイオーム   1 バイオームの分布   特集 世界のバイオーム   特集 日本のバイオーム   実験 バイオームの調査  3節 生態系と物質循環   1 生態系   2 エネルギーの流れと物質循環  4節 生態系のバランスと保全   1 生態系のバランス   実験 土壌動物の調査   2 人間生活と環境の変化   実験 水生生物による河川の水質調査   3 人間生活と生態系の変化   4 環境の保全   探究活動 一次遷移と二次遷移   まとめ   Check   Challenge 巻末資料

前のページへ戻る