工業377 建築法規

・「建築法規」を学ぶにあたって
1 建築と法規 2 建築法規の種類 3 「建築法規」で学ぶこと
第1章 建築法規のあらまし
1 建築法規の起源
1 外国の例 2 日本の例
2 建築法規の意義
1 建築の自由と守るべきルール 2 建築の特徴 3 建築のルールの種類と効果
3 法規の体系と建築基準法の構成
1 法規の体系 2 建築基準法の構成
4 建築基準法の基本用語
1 法令用語 2 建築基準法の用語 3 面積算定 4 各部の高さ 練習問題
第2章 個々の建築物にかかわる規定
1 一般構造・建築設備についての規定
1 室内環境についての規定 2 衛生についての規定 3 日常安全についての規定 練習問題
2 構造強度についての規定
1 構造設計と構造規定 2 一般的な規定 3 各構造種別ごとの規定 4 構造計算の方法 5 敷地の安全性 練習問題
3 防火と避難についての規定
1 火災に対する安全についての法規制 2 火災の進展と法規 3 火災の拡大を防止する対策 4 避難のための対策 5 消防隊の活動のための対策 6 建築物間の延焼などの防止対策 練習問題
第3章 良好な都市環境をつくるための規定
1 都市計画法と建築基準法
1 都市計画法の目的 2 建築基準法の集団規定の目的
2 土地利用
1 都市計画区域の区分 2 用途地域 3 特別用途地区と特定用途制限地域 4 防火地域・準防火地域 5 高層住居誘導地区
3 道路と敷地
1 道路の種類と基準 2 敷地と道路の関係 3 道路内の建築制限 4 敷地面積の最低限度
4 密度に関する規定
1 密度規制の意図 2 建ぺい率 3 容積率
5 形態に関する規定
1 形態規制の意図 2 低層住民系専用地域の形態規制 3 建築物の各部分の高さの制限 4 日影による中高層の建築物の高さの制限
6 良好なまちづくり
1 地区計画 2 さまざまな地区計画 3 総合設計・特定街区・総合的設計 4 建築協定 5 景観法 6 緑地の保全や屋外広告物の規制 練習問題
第4章 手続きなどの規定
1 手続きのあらまし
1 手続きなどの流れ 2 手続きなどを行う者と提出先
2 手続きに関する機関
1 建築主事 2 指定確認検査機関 3 指定構造計算適合性判定機関 4 特定行政庁 5 建築審査会 6 国土交通大臣
3 着工前の手続き
1 建築物の設計と工事監理 2 建築確認・構造計算適合性判定
4 工事中の手続き
1 施工状況の報告、検査 2 完了検査・中間検査 3 工事現場に関する手続きなど
5 使用中の手続き
1 維持保全の義務 2 定期報告 3 定期点検(公共建築物の維持保全) 4 工事中における安全上の措置等の計画届出
6 違反建築物などに対する措置
1 是正の命令など 2 違反建築物の設計者などに対する措置 3 危険な建築物などに対する措置 4 行政代執行法による違反建築物などの措置
7 その他の制度
1 適用の除外 2 制限の緩和 3 不服申立て 4 罰則 練習問題
第5章 各種の関係法規
1 設計と工事の段階にかかわる法規
1 建築士法(設計と工事監理) 2 建設業法(建築工事の施工) 3 適正な請負契約など 4 工事の安全管理と衛生管理 5 環境の保護
2 良好な建築を促進する法規
1 バリアフリー法 2 耐震改修促進法 3 省エネ法 4 良質な住宅供給を促進する法律
3 その他の法規
1 敷地条件にかかわる法規 2 取引・登記に関する法規 3 所有・利用・管理に関する法規 4 その他 練習問題 ●付録 ●問題解答 ●索引

前のページへ戻る