工業302 機械製図

第1章 製図の基礎
 1 機械製図と規格   1 図面の役目と種類   2 製図の規格  2 製図用具とその使い方   1 製図用具   2 製図用具の使い方  3 図面に用いる文字と線   1 文字   2 線  4 基礎的な図形のかき方   1 基礎的な作図   2 直線と円弧、円弧と円弧のつなぎ方   3 平面曲線  5 投影図のえがき方   1 投影法   2 投影図のえがき方  6 立体的な図示法   1 等角図のえがき方   2 キャビネット図   3 カバリエ図   4 テクニカルイラストレーション  7 展開図   1 立体の展開図   2 相貫体とその展開図
第2章 製作図
 1 製作図のあらまし   1 製作図   2 尺度   3 図面の様式   4 製作図のかき方と検図   5 図面の管理  2 図形の表し方   1 図の選び方と配置   2 断面図示   3 特別な図示方法   4 線・図形の省略  3 寸法記入法   1 基本的な寸法記入法   2 いろいろな寸法記入法   3 寸法記入についての留意事項  4 公差・表面性状   1 寸法公差   2 はめあい   3 幾何公差   4 普通公差   5 表面性状  5 スケッチ   1 部品のスケッチ   2 スケッチのしかた   3 スケッチ図から製作図の作成
第3章 CAD製図
 1 CADシステム   1 CADシステムの役割   2 CADシステムの構成  2 二次元CAD   1 二次元CADの基本機能   2 二次元CADの利用  3 三次元CAD   1 三次元CADの基本機能   2 三次元CADの利用  4 CAD機械製図規格   1 CAD製図における注意事項   2 CAD製図に用いる線   3 文字および文章
第4章 機械要素の製図
 1 ねじ   1 ねじの基本   2 ねじ製図   3 ボルト・ナット・小ねじ・止めねじ  2 軸と軸継手   1 軸およびキー・ピン   2 フランジ形軸継手   3 自在軸継手   4 クラッチ  3 軸受   1 滑り軸受   2 転がり軸受   3 密封装置  4 歯車   1 歯車の基礎   2 歯車製図   3 平歯車   4 はすば歯車とやまば歯車   5 かさ歯車   6 ウォームギヤ  5 プーリ・スプロケット   1 Vベルト伝動   2 歯付ベルト伝動   3 チェーン伝動  6 ばね   1 ばね   2 ばね製図  7 溶接継手   1 溶接継手の種類   2 溶接部の記号表示  8 管・管継手・バルブ   1 管   2 管継手   3 バルブ   4 配管図および配管系統図  
第5章 簡単な器具・機械の設計製図
 1 設計製図の要点   1 設計の手順   2 設計製図上の注意   3 製作上のくふう  2 器具・機械のスケッチと製図   1 器具・機械のスケッチ   2 ボール盤用万力のスケッチと製図   3 歯車ポンプのスケッチと製図  3 器具・機械の設計   1 豆ジャッキの設計製図   2 パンタグラフ形ねじ式ジャッキの設計製図   3 減速歯車装置の設計製図   4 手巻ウインチの設計製図
第6章 各種の図面
 1 配置図・工程図   1 配置図   2 工程図  2 屋内配線図・接続図   1 屋内配線図   2 接続図  3 制御回路図・計装図   1 油圧・空気圧制御回路図   2 計装図 付録1 標準数 付録2 穴に対する寸法許容差 付録3 軸に対する寸法許容差 付録4 一般用メートルねじ 付録5 管用テーパねじ 付録6 管用平行ねじ 付録7 メートル台形ねじ 付録8 ねじ用穴付き平行キーの形状および寸法 付録9 おもな金属材料の材料記号 さくいん

前のページへ戻る