建築構成学 ―建築デザインの方法―
chapter1 建築構成学原論
1 構成とは何か
2 分節と統合、部分と全体
3 建築の空間構成のタイプ
4 多様な構成形式
chapter2 室と架構による住宅の構成
1 室による住宅
2 「建築化された外部」による住宅
3 空間の分割による住宅
4 架構による住宅
chapter3 室群とヴォリュームによる建築の構成
1 室群による建築と用途
2 動線による室の接続
3 用途の複合とヴォリューム/庁舎建築
4 ヴォリュームによる外形構成/公共文化施設
5 立地環境とヴォリューム/博物館建築
6 単位の反復による集合形式/集合住宅1
7 単位の反復による立面構成/集合住宅2
chapter4 建築による外部空間の構成
1 「配置による外部」と「建築化された外部」
2 建物に包含された外部
3 地形と建物外形による外部
chapter5 建築の配列による構成
1 ヴォリュームの配列による統合
2 敷地全体における建築の統合
3 周辺環境と建築の統合
chapter6 建物の集合による都市空間の構成
1 建物に囲まれた空地の構成
2 交差点における空地の構成
3 駅前における空地の構成
付録
索引
