

入試対策に
つながる資料がパワーアップ

●豊富なグラフ資料
●多様な資料読解課題
入試に必須の資料読解力を育成
資料読解課題①Check資料を読み解くことで課題を把握し,資料読解力の基礎を育成

Checkの問いと解説が対応しているから資料を読みとりやすいですね!

索引の赤字が経済分野のグラフ資料!?使いやすさも良く考えてありますね!
資料読解課題②読み解き長文・原典資料の読解から応用的な資料読解力を育成

資料読解課題③Exercise演習問題を通じて
知識の定着を図る

資料読解課題④Active資料読解を通じて社会的な課題を多面的・多角的に考察

Active
探究的な学習
にもつながる

発展的な資料で
政経・倫理を見据えた対策も
- 政治分野:
- p.76 オストロゴルスキーの逆理
p.119 改正入管法 - 経済分野:
- p.278 マクロ経済スライド
p.281 ベーシックインカム - 倫理分野:
- p.57-59
正義論
p.60 環境問題と環境倫理 など
生徒の興味・関心をひく
資料がパワーアップ

●重要な理論・概念
生徒が楽しく読めるようにマンガで解説


倫理の抽象的な内容を学びやすくしてくれるのはありがたいですね。

政治・経済・国際にも同様の工夫がありますね!生徒が思わず読んでしまいますね。
別冊ワークブックも
パワーアップ

資料を活用した課題を
ワークすることで
●主体的・対話的で深い学びや
グループワーク
●探究学習や自学課題などの
多様な学びを実現できます
教師用の指導の
手引き(PDF)完備

授業で扱えなくても,夏休みなどの長期休暇課題に利用できそうですね。

論述課題を通じて総合型・学校推薦型選抜に向けた力も育成できそうですね!最近受験者が多いので助かります。

2026ズームアップ
公共資料 新訂版
DATA
- 定価
- 990円(税込)
- 判型
- B5
- ページ数
- 384p. (別冊48p.)
- コード
- 321038
- 発行年月日
- 2026年3月予定
- 著者
- 実教出版編修部
各種デジタルコンテンツ
●授業展開スライド(PowerPoint)
●別冊ワークブック(Word)
●別冊ワークブック ルーブリック評価表(Word)
●重要用語集(Word)
●別冊ワークブック 指導の手引き(PDF)
●Check・TRY解答例(PDF) ●紙面データ(PDF)