工業389 電気基礎2 新訂版

第5章 交流回路の計算
1節 記号法の取り扱い  1 複素数とその計算  2 複素数によるV、I、Zの表し方 2節 記号法による計算  1 直列回路  2 並列回路 3節 回路に関する定理  1 キルヒホッフの法則  2 重ね合わせの理  3 鳳・テブナンの定理
第6章 三相交流
1節 三相交流の基礎  1 三相交流の発生  2 相順  3 三相交流の表し方  4 三相交流起電力の瞬時値の和  5 三相交流回路の結線 2節 三相交流回路  1 Y-Y回路  2 △-△回路  3 △-Y回路とY-△回路  4 負荷のY結線と△結線の換算 3節 三相電力 4節 回転磁界  1 三相交流による回転磁界  2 二相交流による回転磁界
第7章 電気計測
1節 測定量の取り扱い  1 単位と標準器  2 測定値と誤差 2節 電気計測の基礎  1 直動式指示電気計器  2 永久磁石可動コイル形計器  3 可動鉄片形計器  4 電流力計形計器  5 ディジタル計器 3節 基礎量の測定  1 測定の基礎  2 電流・電圧の測定  3 電力と電力量の測定  4 抵抗の測定  5 周波数と力率の測定  6 インピーダンスの測定  7 波形の観測
第8章 各種の波形
1節 非正弦波交流  1 非正弦波交流の発生  2 非正弦波交流の成分  3 非正弦波交流の電圧・電流・電力 2節 過渡現象  1 過渡現象のあらまし  2 RC直列回路の過渡現象  3 RL直列回路の過渡現象  4 微分回路と積分回路  5 種々の波形 付録 単位について 問題解答

前のページへ戻る