事例でわかる統計 医療系のための統計入門

基礎編
第1章 統計データをさがそう
 1 統計的情報を探索する  2 観察研究データ  3 実験研究で0田
第2章 データのばらつきを調べる
 1 変数のタイプ  2 質的変数のばらつき  3 量的変数のばらつき  4 2つの変数間の関係を調べる
第3章 一部から全体を知る
 1 母集団と標本  2 確率モデルによる記述
第4章 一部から全体の特徴を当てる
 1 仮説検定  2 推定
第5章 離散から連続へ
 1 連続値データの確率分布  2 正規分布  3 正規分布の確率計算
第6章 母集団の分布を調べる
 1 母集団と標本  2 標本平均の分布  3 平均の信頼区間の構成  4 平均の信頼区間の構成  5 母集団の平均に対する検定
第7章 介入効果を調べる
 1 統計的なモデル化  2 2標本のt検定  3 検定の条件をチェックしよう  4 ウエルチの検定
第8章 順位を用いて介入効果を評価する
 1 正規分布が仮定できない  2 ウイルコクスンの順位和検定  3 同順位のある場合
第9章 割合の違いを検討する
 1 割合の違いを調べる  2 フィッシャーの直接確立法  3 患者対照研究  4 その他の分割表
第10章 必要な標本サイズを決定しよう
 1 比較可能性を考える  2 検定の検出力  3 連続データの2群比較の場合  4 割合に関する2群比較の場合
応用編
第11章 2つの変数はどんな関係?
 1 2変量の関係を要約する  2 相関関係の解釈
第12章 薬の量と効き目の関係は?
 1 用量反応関係の  2 判別と閾値  3 2×2分割表におけるロジスティック曲線
第13章 打ち切りデータに慣れよう
 1 生存時間データの記述  2 生存曲線  3 生存確率の差の検定  4 コックスの比較ハザードモデル
第14章 同じ土俵で比べよう
 1 年齢調整済死亡率  2 層別化による交絡因子の調整  3 偏相関係数による交絡因子の調整
第15章 折れ線を当てはめよう
 1 折れ線回帰  2 変量選択  3 交互作用項 問題の解答 付録

前のページへ戻る