数I707 新編数学I


 数I707 新編数学I 試し読みはこちら
監修 岡本和夫
編修 淺井康明、赤石勝彦、岡谷仁、佐藤秀、髙橋誠二、田中直行、德竹成之、根岸良行、樋川浩史、宮本英司
コンテンツ編修 金森千春、古宇田大介、芝辻正
協力 稲永善数、玉虫義典
仕様 A5判 196頁
ISBN 978-4-407-20488-9
発行日 2022年02月25日発行

新編数学 シリーズ 確かな知識と思考力
見やすい紙面で、知識・技能はもちろん、思考力・判断力・表現力も養えます

スムーズな学びを実現する

生徒が理解を深めるには、学びがスムーズであることが大切です。見やすい紙面レイアウト、読解をサポートする図解やイラストを随所に配置。QR コンテンツを使えば、紙面を超えたビジュアルな指導も可能です。

知識・技能が深く定着する

知識・技能の深い定着が、学びのベースを築きます。
そのために、厳選した例・例題をスモールステップで配置。
定着のための反復問題も、充実させました。

思考力を主体的に伸ばせる

思考力を高めるための題材を豊富に用意しました。
基礎・基本を修めたあとに、どこまで学びを深めるか、自由自在にカスタマイズできます。

対応した教材を複数ご用意しています

教材選択のポイント動画(問題集タイプ)
教材選択のポイント動画(書込み式ノートタイプ)

授業に役立つ、指導者用デジタルコンテンツ(学校内フリーライセンス)のご紹介
授業展開スライド:PowerPoint形式の板書用スライドデータです。データを編集して利用できます。
シミュレーション:板書に手間がかかる複雑な内容や、紙面では生徒に伝わりづらい「動き」のある内容を効果的に学ぶことができるシミュレーションです。

動画でご紹介しています。

指導資料   2023年度価格
指導資料 指導用教科書、教授用指導書、数学Ⅰ共通指導者用デジタルコンテンツのセットです。 15,400円(税込)
指導用教科書(朱書き) 教科書と同じ紙面で、行間や空きスペースに問題の解答や解説を掲載した朱刷りです。指導資料セット追加用。 3,300円(税込)
数学Ⅰ共通 指導者用デジタル教科書 教科書への書き込みや拡大表示、シミュレーションコンテンツの呼び出し機能などを利用できます。 16,500円(税込)
数学プリント作成ソフト smart 数学I+A(4年間ライセンス) 約8,000題収録。分野や難易度、問題数などを選択し、簡単にテストが作成できます。 20,900円(税込)

 

1章 数と式

1節 式の計算
 1 整式とその加法・減法
 2 整式の乗法
 3 因数分解
 CHECK
 思考力PLUS発展 3次式の展開と因数分解
2節 実数
 1 実数
 2 根号を含む式の計算
 CHECK
 参考 小数を分数に直す
 思考力PLUS 式の値
 思考力PLUS発展 二重根号
3節 1次不等式
 1 不等号と不等式
 2 不等式の性質
 3 1次不等式
 思考力PLUS 絶対値を含む方程式・不等式
 CHECK
 章末問題
 つながる数学

 

2章 集合と論証

1節 集合と論証
 1 集合
 参考 3つの集合の共通部分と和集合
 2 命題と条件
 3 逆・裏・対偶
 思考力PLUS √2 が無理数であることの証明
 CHECK
 章末問題
 つながる数学

 

3章 2次関数

1節 2次関数とそのグラフ
 1 関数とグラフ
 2 2次関数のグラフ
 思考力PLUS グラフの平行移動
 思考力PLUS グラフの対称移動
 3 2次関数の最大・最小
 思考力PLUS 定義域が変化する場合の最大値・最小値
 4 2次関数の決定
 思考力PLUS 連立3元1次方程式の解法
 CHECK
2節 2次方程式と2次不等式
 1 2次関数のグラフと2次方程式
 思考力PLUS発展 放物線と直線の共有点
 2 2次関数のグラフと2次不等式
 参考 グラフと不等式
 思考力PLUS 2次関数のグラフと2次方程式の実数解の符号
 CHECK
 章末問題

 

4章 図形と計量

1節 三角比
 1 三角比
 2 三角比の性質
 3 三角比の拡張
 CHECK
2節 三角比と図形の計量
 1 正弦定理
 2 余弦定理
 思考力PLUS 円に内接する四角形
 3 三角形の面積
 思考力PLUS発展 ヘロンの公式
 4 空間図形の計量
 思考力PLUS 正四面体の体積
 CHECK
 章末問題
 つながる数学

 

5章 データの分析

1節 データの整理
 1 度数分布
 2 代表値
 3 四分位数と四分位範囲
 CHECK
2節 データの分析
 1 分散と標準偏差
 思考力PLUS 変量の変換
 2 データの相関
 参考 相関と因果
 3 データの外れ値
 参考 平均値からの外れ値
 4 仮説検定の考え方
 CHECK
 章末問題
 つながる数学

 

課題学習
解答
さくいん

 

 

  • ルーブリック例   Update:2022-04-12
    「数I707 新編数学I」ルーブリック例
  • 検討の観点と内容の特色・年間学習指導計画案・評価の観点   Update:2021-05-06

    (数Ⅰ707)新編数学Ⅰ 検討の観点と内容の特色・年間学習指導計画案・評価の観点