情報305 アルゴリズムとプログラム


 情報305 アルゴリズムとプログラム
編修・執筆 高橋参吉
執筆 佐藤勝彦、竹中章勝、望月久稔、山上通惠
仕様 B5判 192頁
ISBN 978-4-407-20286-1
発行日 2014年01月25日発行

C言語とBASIC言語でプログラミングを学べる教科書

基礎から応用まで幅広く掲載

1~3章は、アルゴリズムとプログラムの基礎、4章以降は、データ構造や探索、整列など一歩進んだ内容を掲載していますので、時間数に合わせて進めることができます。

C言語とBASIC言語を掲載

プログラム例は、C言語とBASIC言語(Excel VBA,Visual Basic)の2種類を掲載しました。学校の状況に合わせて、選択してお使いいただけます。

授業に役立つ資料を掲載

巻末に、用語解説、文法のまとめ(C言語/BASIC言語)、演算子と関数(C言語/BASIC言語)、文字コード表を掲載しました。プログラミングの際に便利にお使いいただけます。

1章 アルゴリズムの基礎

 1節 アルゴリズムの基本要素
  1.アルゴリズム
  2.構造化定理
  3.基本制御構造
 2節 処理手順の図式化
  1.流れ図
  2.構造化チャート
 章末問題

 

2章 プログラムの基礎

 1節 いろいろなプログラム言語
  1.プログラム言語の種類と特徴
  2.C言語の特徴とプログラム作成
  3.BASIC言語の特徴とプログラム作成
 2節 基本的な命令文
  1.データ型と入出力
  2.C言語によるプログラム
  3.BASIC言語によるプログラム
 3節 基本制御構造
  1.C言語によるプログラム
  2.BASIC言語によるプログラム
 章末問題

 

3章 プログラミング

 1節 配列
  1.配列とは
  2.C言語によるプログラム
  3.BASIC言語によるプログラム
 2節 関数
  1.関数とは
  2.C言語によるプログラム
  3.BASIC言語によるプログラム
 3節 応用プログラム
  1.数当てゲームの作成
  2.C言語によるプログラム
  3.BASIC言語によるプログラム
 章末問題

 

4章 数値計算の基礎

 1節 基本的な数値計算
  1.合計・平均・分散・標準偏差
  2.C言語によるプログラム
  3.BASIC言語によるプログラム
 2節 アルゴリズムの工夫
  1.誤差の種類
  2.誤差を少なくする方法
 3節 数値計算の活用
  1.2分法とニュートン法
  2.C言語によるプログラム
  3.BASIC言語によるプログラム
 章末問題

 

5章 データ構造

 1節 基本的なデータ構造
  1.配列とレコード
  2.C言語によるプログラム
  3.BASIC言語によるプログラム
 2節 リストと木構造
  1.リスト
  2.木構造
  3.C言語によるプログラム
  4.BASIC言語によるプログラム
 3節 スタックとキュー
  1.スタック
  2.キュー
  3.C言語によるプログラム
  4.BASIC言語によるプログラム
 章末問題

 

6章 探索

 1節 探索とは
  1.探索の意味と種類
 2節 線形探索
  1.線形探索とは
  2.C言語によるプログラム
  3.BASIC言語によるプログラム
 3節 二分探索
  1.二部探索とは
  2.C言語によるプログラム
  3.BASIC言語によるプログラム
 章末問題

 

7章 整列

 1節 整列とは
  1.整列の意味と種類
 2節 交換法
  1.交換法とは
  2.C言語によるプログラム
  3.BASIC言語によるプログラム
 3節 選択法
  1.選択法とは
  2.C言語によるプログラム
  3.BASIC言語によるプログラム
 4節 挿入法
  1.挿入法とは
  2.C言語によるプログラム
  3.BASIC言語によるプログラム
 章末問題

 

巻末資料
 用語解説
 文法のまとめ C言語
 文法のまとめ BASIC言語

さくいん

 

  • 編集趣意書・年間指導計画案・観点別評価一覧   Update:2014-06-18

    「情報305アルゴリズムとプログラム」編集趣意書・年間指導計画案・観点別評価一覧