組織を動かすコミュニケーション力 
企業・学校・サークル あらゆる組織の円滑な運営のために


 組織を動かすコミュニケーション力  企業・学校・サークル あらゆる組織の円滑な運営のために
高橋眞知子
定価 1,980円(本体:1,800円)
仕様 A5判 200頁
ISBN 978-4-407-31991-0
発行日 2010年10月20日発行

企業・組織を知り尽くした著者による、組織ダイナミックス・マネジメントのテキストです

組織を立ち上げ、運営したいリーダーの悩みや、組織に入りたい、仲間にとけ込みたい構成員の悩みに対して、その時々、立場で「欲しい手がかり」が、この本から見つかるはずです。とくに「リーダーばかりでなく、じつは構成員も組織を動かす力を持っている」ということを、この本からつかんでいただければ幸いです。著者の長年の経験による「組織を動かすツボ」を、ぜひご覧ください。
・周囲の人々と協働して目的達成することができる「組織人」を育成するためのテキスト。
・折々に事例を掲載。場面をイメージしやすく、実践の参考になります。
・集団のメカニズムや小集団内のコミュニケーションスキルが習得できます。
・組織同士のコミュニケーションスキル(交渉、調停)が習得できます。
・企業・学校のクラス・サークル・家庭など、全て「組織」と位置づけ、その成り立ち方や運営方法が習得できます。

付録として、「指導の手引」、「演習シート」、「演習・事例問題の解答例」がダウンロードできます
著者経歴

早稲田大学第一商学部卒業,早稲田大学大学院アジア太平洋研究科修士課程修了、国際経営学専攻MBA取得,専門は組織論・コミュニケーション論・秘書学。株式会社三貴社長秘書、社会人・企業研修講師、企業コンサルタントの経歴を持ち、日本ビジネス実務学会監事・運営委員、日本秘書協会CBS検定委員を歴任。『新しい時代の秘書ビジネス論』(紀伊国屋出版・共著)、『ビジネスワーク演習』(同文書院・共著)の著述、そのほか研修・講演を行っている。

目次

第1章 今、なぜ「コミュニケーション」か
第2章 人はなぜ群れるのか〜集団・組織とは
第3章 組織を動かすコミュニケーション〜やる気と生産性を上げるには
第4章 組織における問題解決〜意見が対立したときのコミュニケーション
第5章 交渉〜利益最大化を目指すコミュニケーション
第6章 事例問題

第1章 今、なぜ「コミュニケーション」か

1 情報の民主化時代の到来~ユビキタス社会
2 コミュニケーションの基礎知識

 

第2章 人はなぜ群れるのか~集団・組織とは

1 集団が形成される要因~組織結成や新人勧誘のキーになるもの
2 集団の発生のしかたによる分類~公式集団と非公式集団
3 集団と文化
4 関係性から見た集団~群・組織・集団
5 組織の成立要素~組織の健康診断

 

第3章 組織を動かすコミュニケーション~やる気と生産性を上げるには

1 組織の構造~目的に応じた組織づくりのヒント
2 組織活動を効果的に行うための諸条件
3 組織活動を円滑にするコミュニケーション
4 モチベーションを上げるには
5 生産性を上げる「ものの言い方」
6 言葉以外から伝わるコミュニケーション
7 組織ダイナミックス
8 組織ダイナミックスの実際~太郎と花子の場合
9 グループ・シンク~組織がおちいるワナ

 

第4章 組織における問題解決~意見が対立したときのコミュニケーション

1 コンフリクト~精神的な葛藤・対立・軋轢
2 コンフリクトへ対応する前に準備すること
3 2者間における問題解決の方法
4 問題解決の姿勢が与える影響

 

第5章 交渉~利益最大化を目指すコミュニケーション

1 交渉とは
2 配分型交渉~一つ目の交渉スタイル
3 統合型交渉~二つ目の交渉スタイル
4 創造的問題解決型交渉~三つ目の交渉スタイル
5 交渉を成功に導くもの
6 ミディエーション~調停の基礎

 

第6章 事例問題

1 事例問題1
2 事例問題2

 

参考文献
索引
 

 

  • 演習問題の解答例   Update:2010-10-14
    「組織を動かすコミュニケーション力」演習問題の解答例
  • 演習シート   Update:2010-10-14
    「組織を動かすコミュニケーション力」演習シート
  • 指導の手引と演習シートの使い方   Update:2010-10-14
    「組織を動かすコミュニケーション力」指導の手引と演習シートの使い方